2019-01-01から1年間の記事一覧
スライドショーみたいなムービーが出来ていたのでアップします。https://photos.app.goo.gl/yVuAxisyXgNj6viBA夕暮れの西の空(富士山は見えず😆 💦)公園のカワコRAWバーストモード 30コマ/秒連写萩十月桜
雨が降ったり止んだりのぐずついたお天気ですね。 最近はなかなか晴れ間が見えません😓💦 散歩道にキンモクセイが咲いていたので近づいて香りを楽しみました(笑) 芙蓉に花アブが来てました♬ 公園のカワコです。 チョウゲンボウをよく見かけます。 ユリカモメが…
いつもの早朝散歩の川辺りに十月桜が咲きました。 カワセミは綺麗なカワコが居たり、縄張り争いのオス同士が居たり賑やかになりました。 コサギは見かけなくなって、これはダイサギです。 夜明けのオシロイバナです。
おはようございます。 日曜日は台風一過で秋晴れになりましたが体育の日は雨になりました。 台風一過の夕暮れのカワセミはEOSM6mk2とEF300mmF2.8レンズに1.4倍テレコンを付けて手持ちで追ってみました。 AF/AE追随で14コマ/秒連写はCanon史上最高性能だと思…
こんばんは!、お疲れ様でした。史上最強最大の台風19号の襲来で東海から関東、東北と甚大な災害が発生しました。 被災された方々へお見舞いを申し上げるとともに一日も早い復旧をお祈りします。 湘南の我家も台風の目が通過するとあって緊急避難をしましたが…
こんばんは、お疲れ様でした。 この二日間は月や星空が綺麗でしたね♪、久しぶりにオリオン座、冬の大三角形、冬のダイヤモンドが ベランダから綺麗に見えたので、約300枚の写真を使ってタイムラプス動画を作ってみました。 比較明合成写真です。朝の富士山で…
こんばんは❣、山中湖、田貫湖と周って夜が明けてしまったので河口湖へ野鳥を観に行きました。 森の池に来たキビタキです。 ビンズイです。 エナガです。 オオルリのメスか幼鳥か?!
10/4の金曜日の夜から土曜日にかけて素晴らしいお天気になったので湘南銀河大橋から山中湖、田貫湖と周って富士山を撮りました。 湘南銀河大橋と富士山の夕景 弘法山からの秦野市街と富士山 月と木星 月と富士山 山中湖パノラマ台の星空 山中湖長池公園の夜…
10月になっても昼間は30℃を超える暑さですが朝晩は涼しくなって虫の声も聴こえる様になりました。 朝の鱗雲 黄葉とカラスウリの実 キリギリス ヤマガラ キビタキ
早くも9月が終わり、今年もあと3ヶ月ですね。 先日お山の展望台で撮った月と夜景です。 横浜みなとみらい方面に浮かんでました(笑) 名残の月と朝焼けの湘南海岸 水盤へ来たエナガちゃんです(笑) エゾビタキとキビタキ 稲穂と曼珠沙華 M6mk2のRAWバースト…
こんにちは、最近のお散歩写真から、 お山の公園の展望台とオリオン座から、 横浜みなとみらい方面の夜明け前の景色です。 日の出です。 朝焼けの富士山です。 水場へ来たエゾビタキ キビコちゃん 湧水の池のカワコちゃん 曼珠沙華とクロアゲハ 電車移動など…
台風の後で少し秋めいて来たのか昨日は鮮やかな鱗雲と朝焼けが楽しめました(*^-^*)❗ 近くの運動公園の朝焼けの富士山です(*^-^*)! 鱗雲が拡がって綺麗な秋空でした。 カワセミの幼鳥が育って綺麗な若姫になってくれました(*^-^*)❗ 芙蓉です。 季節の花はカ…
天気予報が外れて連休の前半は良いお天気でした。午後から雨になるのかな?? 最近の野鳥たちです。 権現山からの江ノ島ですがちょっと霞んでました。 お山の水場のムシクイですね(*^-^*) エナガちゃんも来てました。 この子はエゾビタキかな? シベリアから…
こんにちは❗、いよいよ世間は9月二回目の三連休ですがまた台風の影響でお天気が悪いみたいですね さて、お天気の良い時に撮った最近の花鳥風月です。 いつの間にかかなり月が欠けて来ました。 まだかろうじてカンナの綺麗な花が残っていて朝露が綺麗でした(…
おはようございます(*^ー^)ノ♪、日曜日に撮った山中湖の富士山と河口湖の小鳥たちです。 夜明けは雲に覆われてましたがしばらく待っていたら綺麗な赤富士が観れました 長池へ廻ると白鳥が来ていて朝焼けの富士山とのコラボが半年ぶりに撮れました(笑) 河口湖…
仲秋の名月は曇り空で厳しかったですが夜半に雲の切れ間に綺麗な月が見えてました。 月夜の山中湖パノラマ台 富士山二号目からの頂上 奥庭自然公園のルリビタキ ウソ キクイタダキ ホシガラス ホシガラスは一年ぶりに見れて良かったです(*^-^*)❗
こんばんは、まだ台風15号被災地の大停電が続いてますね 最近は想定を遥かに超える自然災害が続いています。 早く復旧工事が完了して通常の生活が戻って来ます様に…。 さて、昨日の湘南銀河大橋の夕焼けとかすかに見えたシルエット富士山です。 田んぼには雉…
こんばんは❗、深夜から強大な台風15号の直撃を受けて首都圏はパニックになりましたがなんとか午後からは東海道線も走り出し復旧に向かってます。 さて、台風前の土曜日に富士山の星空が観たくて三国峠を越えて山中湖のパノラマ台へ行きました。 日付は土曜日…
朝晩は23℃くらいまで気温が下がって過ごしやすくなりました。 朝の散歩で立ち寄る蓮池のカワセミです。 たまには失敗してこんなことも😵💦 めげずに幼鳥は成長しています(*^-^*)! 電柱にはコムクドリらしき姿が❗
こんばんは、まだまだ残暑ぐ厳しいですね、やはり散歩撮影は薄明と薄暮がいいですね(笑) EF300mmF2.8 L IS USMの大口径単焦点レンズのお蔭で暗い朝晩でも写真が撮れるのが嬉しいです(笑) 夕暮れの月と地球照 湘南銀河大橋の夕暮れの富士山 夜明けの相模川浄…
早いものでもう9月ですね、残暑厳しい中でも朝晩が少し気温が下がって過ごしやすくなりました(*^▽^)/★*☆♪ さて、今回はα9へEF300mmF2.8 L IS USMレンズを付けて標高230メートルの小高い権現山の水場へ行ってみました。 機材を背負って男道の急坂を登るとまだ…
おはようございます(*^ー^)ノ♪、今朝は雨の予報でしたがあまりに空が赤いので相模川まで朝焼けを見に行きました。 西の空には綺麗な虹が見えて来ました。 朝虹に川越すな❗ということわざ通り、すぐに大雨になったので退散しました。 最近、EF300mmF2.8 L IS …
こんばんは❗、今日は雨の1日でしたが夕方西の空に少しだけ夕焼けが見えてました。 EF400mmF5.6 L 手持ち1/50秒 最近の蓮池へやって来たオオヨシキリの幼鳥です。 ガビチョウも幼鳥が遊びに来てました。 カワセミは遠くに一瞬止まっただけ 野鳥と花はEF300mm…
こんばんは(*^-^*)、朝晩がかなり涼しくなって来ましたね、もう少し下がってくれると扇風機だけで眠れるのですが 最近はシグマのマウントコンバータMC-11とSONYの太っ腹ファームアップのおかげでCanonの生産中止になったオールドレンズが生き返って大活躍し…
金曜日は、地元相模川が太平洋へ注ぐ河口部にある湘南潮来で平塚花火大会が今年も開催されました。 仕事を終えてすぐに花火の打ち上げ地点と相模川を挟んで反対側のシーサイドのゴルフ練習場へ行き車を停めました。花火大会で有料500円でした。 雨上がりでし…
台風10号が過ぎてからは梅雨時に戻ったみたいな蒸し暑さが続いてますね 朝の散歩道の小川ですが水面が綺麗になりました。 つばめの幼鳥たちは巣立ちをしてつばめ返しの練習中です。 早く一人前になって南の島までしっかり飛べる様になって欲しいですね カワ…
今月の満月は微妙に終わってましたが、土曜日は山中湖へ月と富士山と野鳥たちを撮りに出掛けました。 雲海の月と富士山 パール富士が撮れる平野浜のスポットは雲で見えない感じなので高台のパノラマ台から撮りました。 山中湖の別荘地にある大洞の泉です。 …
台風10号がついに四国へ上陸したみたいですね、暴風雨圏内の方々に被害が出ませんように‼️ 最近撮っていた野鳥と花です。 つばめとオシロイバナ つばめと赤いカンナ つばめと黄色のカンナ つばめの水のみ 巣立ちしてから日に日に飛翔能力がアップしてる幼鳥…
こんばんは❗、朝から激しい雨の後はお日様が出るまで快適でしたね(*^-^*) 今日の写真は、夕焼けの富士山からです(*^-^*) 夕暮れのオシロイバナです。 もうすぐ満月ですね(*^-^*)❗ 台風に邪魔されないか心配ですね カワセミの幼鳥が涼感溢れる行水シーンを見…
こんばんは(*^ー^)ノ♪、暑さに少し慣れてきたのか気温36℃でも日が陰ると風が心地よいですね(笑) 明日は30℃くらいまで下がってくれるみたいです(*^-^*) さて、望遠の単焦点レンズは歩きながら撮れるものでできるだけ描写の良いものを探してましたが、ニコンの…