湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

31/Dec カワセミとノスリとルリビタキ

大晦日は雨の朝になりましたが、予報が外れてお昼近くになって晴れて来たので2時間ほどカワセミを探しにいつもの小川へ出かけて来ました(笑)Z8 Z600mmF/6.3VR S大きな魚を獲って見せてくれました久しぶりにノスリを見かけました。気の強いカラスが一羽でノス…

30/Dec 名残の月と富士山とカワセミ

今日も良く晴れて0℃の寒い朝になりました。名残の月はもう月齢16.9です。Z8 Z600mmF/6.3VR S名残月と朝焼けの富士山Z8 Tam28-200mmF/2.8-5.6DiⅢRXD西の池のカワセミ♀️α1 SEL400F28GM+SEL14TC

29/Dec 日の出とのぞみと富士山と名残の月とカワセミ

夜明け前は気温0℃でした。日の出とのぞみZ8 Z24-120mmF/4S十六夜の名残の月は月齢15.9ビーナスベルトが降りて来て雪化粧の富士山を紅く染めました。冬休みになったので朝は西の池へ行って久しぶりにカワコを撮りました。α1 SEL400F28GM+SEL14TC水鏡に映るシ…

28/Dec コールドムーンとミサゴとカワウとオオバン

昨晩の雲間の満月コールドムーンからZ8 Z600mmF6.3VR S今朝のミサゴずいぶんご無沙汰でしたね~😅💦まだこの川に来るんですね~❗遠くでダイビングのダーウィンポーズをしてました。何も獲れなかったみたいでした。川面を走るカワウオオバン

27/Dec 名残の月と紅富士と漁港の朝焼けとカンムリカイツブリ

今朝は名残の月と富士山🗻を撮りに茅ヶ崎漁港へ出かけました。Z8 Tam28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD月齢13.9の名残の月朝焼けの空朝焼けの富士山🗻と名残の月紅富士になりました。漁船と朝陽烏帽子岩朝陽カンムリカイツブリZ8 Z600mmF/6.3VR S

26/Dec 朝焼けの富士山とタゲリと夕暮れのブルーモーメント富士と夕月

今朝は放射冷却でまた気温が0℃まで下がりました。相模川の朝焼けの富士山と朝陽を撮りました。Z8 Tam28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD野鳥が寂しいので日曜日に撮っていたタゲリを載せます。α1 SEL400F28GM+SEL14TC夕暮れのシルエット富士山Z8 Tam28-200mmF/2.8-5.6…

25/Dec 相模川の富士山とオオバンとカワウと夕月

クリスマスの朝もよく晴れてました。朝の相模川の富士山🗻です。Z8 Tamron28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD川面を飛ぶオオバンZ8 Z600mmF/6.3VR Sカワウ夕暮れの湘南銀河大橋シルエット富士月齢12.4の夕月

24/Dec 夕焼けと富士山と薔薇とアカウソとハイタカとカワセミ

今朝は気温3℃でしたが曇りで富士山🗻が見えず残念な朝でした。昨日の夕焼けと夕暮れの富士山🗻です。Z8 Tamron28-200mmF/2.8-5.6DiⅢVXD公園の薔薇まだ綺麗なもみじが残ってました。林道で出会ったウソZ8 Z600mmF/6.3VR Sアカウソ朝のハイタカα1 SEL400F28GMカワ…

23/Dec 朝焼けの富士山🗻とユリカモメとハイタカとカワセミ

連日冷え込みが続きます。 明け方はマイナス3℃まで下がりました。朝焼けの富士山🗻α1 SEL200600G川へ来たユリカモメ最近ハイタカをよく見かけます。α1 SEL400F28GM+SEL14TC池のカワセミダイビング水鏡が綺麗でした🥳❗クリスタルお魚ゲット~❗

22/Dec 冬至の朝の紅富士とホトケノザとカワセミ

寒いですが連日晴れて景色が良くなりました❗冬至の朝の相模川の富士山からです。α1 SEL70200GM27時前になってやっと朝陽が昇って来ました❗️相模川の川とのふれあい公園ですがワンコの散歩の人影も見えませんでした。朝活散歩の道端には氷点下の霜にも負けず…

21/Dec 富士山🗻とコサギとキセキレイとホオジロとカワラヒワ

朝は寒いですが風はまだ弱くて朝活散歩が出来ました。相模川の朝焼けの富士山🗻α1 SEL100400GM朝のコサギちゃんスキップする様に跳び跳ねて遊んでるみたいですが、しっかりお魚ゲットしてました。キセキレイホオジロカワラヒワ月齢8.4の夕月夕暮れの湘南銀河大…

20/Dec 富士山🗻とカワセミとカワラヒワとツグミ

晴れて穏やかな朝になりました。富士山🗻とカワセミが撮れる幸せを感じた冬の日でした。α1 SEL100400GM朝の富士山川のカワセミしっかりお魚ゲット❗カワラヒワツグミの飛翔相模川の夕焼けα1 SEL70200GM2

19/Dec 紅葉と山茶花とタゲリとルリビタキとカワセミ

お天気が悪く寒くて寝床から出られず、朝活散歩は中止しました。明日は晴れるかな~❓最近の写真から....湘南のもみじも綺麗に紅葉しました🎵山茶花が綺麗ですね~🎵畑のタゲリ山の水場に来たルリビタキ♂️なかなか観れないカワコのお魚ゲットシーン

18/Dec 朝焼けと夕暮れの富士山🗻と飛んで来た鉄鳥

朝は気温2℃と冷え込みました土曜日の25℃の夏日が嘘みたいに気温が急転直下しました。紅葉が進む相模川の朝焼けの富士山α1 SEL70200GM2朝焼けの雲と彩雲Z8 Z600mmF/6.3VR S野鳥が全く居ないので飛んできた鉄鳥を撮りました(笑)対潜哨戒機ですね。もうオスプレ…

17/Dec 双子座の流星と富士山とルリビタキとタゲリ

こんばんは~❗、今朝はよく晴れて星空が綺麗でした夜明け前の西の空は双子座の流星でしょうか❗️α1 Tamron16-28mmF/2.8DiⅢ RXD東の空には金星が輝いてました。やがて西の彼方に富士山が見えて来ました。この日はほんのりとピンクの朝焼けでした。お山の水場で…

16/Dec 柿と黄葉とモクレンと冬桜とカワセミとハイタカ

朝は曇り空でしたが次第に晴れて来て昼には気温が23℃まで上がりました。久しぶりの朝活散歩から....完熟の柿と黄葉Z8 Z400mmF/4.5VR Sモクレンの蕾冬桜やがて雲間に朝陽が見え隠れする様になりました。朝のカワコダイビングZ8 Z600mmF/6.3VR Sこれは❗️ヨシノ…

15/Dec 夕暮れの三日月🌙とカワセミとアオサギと山茶花

今日は曇りの朝で雨が降りそうなので朝活散歩は止めました。夕方仕事帰りに車の中から三日月🌙が見えたので家の近くで車を降りて手持ちで地球照が綺麗な三日月🌛を撮りました🎵Z8 Z400mmF/4.5VR S昨日のカワセミからアオサギです。セグロセキレイ山茶花

14/Dec 朝焼けと紅富士とツグミとカワセミと彩雲

良く晴れて寒い朝でしたが、朝焼けが鮮やかで寒さを忘れました(笑)α1 SEL70200GM2綾瀬丘陵の朝焼けの富士山朝陽Z8 Z400mmF/4.5VR S朝陽を浴びたツグミと柿朝陽を浴びたカワコダイビングお魚はまだ寝ていたのか空振りでしたやはりお天気が良いとカワセミが綺…

13/Dec 夜明け前の星空と朝焼けの紅富士とカンムリカイツブリ

やっと晴れて来たみたいなので夜明け前の星空から撮ってみました。気温は4℃と冷え込みましたが風が弱くて大丈夫でした。α1 Sigma16-28mmF/2.8DG DN西の空のオリオン座東の空の金星夜明け前の圏央道の富士山ビーナスベルトと地球影の富士山紅富士相模川のカン…

12/Dec ヤマガラとメジロとマヒワとアトリとカシラダカ

しっかり雨が降ってたので今日も朝活散歩は中止です。土曜日に撮っていた自然公園の野鳥からZ8 Z600mmF/6.3VR Sヤマガラメジロマヒワアトリカシラダカ明日は散歩出来るかな~❓

11/Dec 紅葉を飛ぶラジコン飛行機と雉

お天気が悪くて暗い朝だったので朝活散歩は中止しました。昨日の小川のリモコン飛行機です。紅葉バックに綺麗な飛行姿を見せて貰いました。α1 SEL400F28GM+SEL14TC川岸には雉が複数居て縄張り争いをしてました。

10/Dec 富士山とカワウとオオタカとミサゴとカワセミ

朝は8℃と寒かったのですが次第に気温が上がって20℃近い小春日和になりました。富士山の雪もかなり少なくなりました。α1 SEL400F28GM+SEL14TC相模川にはカワウの群れが増えました。川岸に居ると背後からオオタカが飛び出して来て川の対岸700mの樹木に陣取りま…

09/Dec 富士山と野鳥と紅葉

最近の富士山🗻から相模川の朝焼けの富士秦野の大銀杏と富士十里木の宝永火口が見える富士田貫湖の星空木星~スバル~オリオン座~富士山が連なって見えてました🎵自然公園で見かけた野鳥たちガビチョウアトリメジロ鮮やかな彩りのもみじ

08/Dec 名残の月とスピカと金星と富士山の笠雲

夜明け前の名残の月とスピカと金星を撮ってみました。月齢24.5の月ですが、地球照が綺麗に出ますね🎵α1 SEL70200GM2昨日の朝の笠雲です。α1 SEL200600G30分後さらに30分後です。

07/Dec 名残の月と朝焼けの富士山と朝飛びのボラとミサゴ

月齢21の名残の月α1 SEL200600G朝焼けの富士山🗻の笠雲とアオサギ相模川の朝飛びのボラ久しぶりにミサゴ見参❗残念ながら魚は獲れず空振りでした😅💦

06/Dec 相模川の富士山とカワセミの縄張り争いのバトル

今朝はやっと雲間に富士山🗻が見えてました。α1 Tamron28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD湘南銀河大橋と富士山🗻夕方は日の入りに間に合わず17時の夕暮れの景色です。シルエット富士山土曜日に撮っていた湿性地公園でのカワセミ♂️と♀️の縄張り争いのバトルです。α1 SEL20…

05/Dec 山の紅葉とカワラヒワとカワセミとタゲリとオスプレイ

お天気が悪くなって朝活散歩を止めました。最近の写真から環境センターの黄葉と褐葉鮮やかなカワラヒワモフモフのカワコ朝陽を浴びたタゲリ近所を頻繁に飛ぶようになったオスプレイミサゴは全く見かけなくなったのにね😅💦

04/Dec 名残の月と朝の富士山とカンムリカイツブリとカイツブリ

夜が明けるのは7時前になってしまいましたが、よく晴れて月も富士山🗻も綺麗でした。α1 SEL200600G月齢20.5の名残の月相模川の富士山相模川のカンムリカイツブリ朝飛びのカワウカイツブリ夕暮れの湘南銀河大橋とシルエット富士山🗻

03/Dec 名残の月とおぼろ気な富士山と冬桜とカワセミ

朝の気温は4℃でしたが晴れていて日中は14℃まで上がって防寒着を脱ぐほどに暖かく感じました。朝は月齢19の名残の月がくっきりと見えてました。α1 SEL200600Gやっと姿を見せたおぼろ気な富士山シュウメイギクがまだ咲いてますね冬桜がちょうど満開になってま…

02/Dec 朝焼けの富士山とタゲリとカワセミ

朝活散歩道は気温が遂に0℃まで下がってました。空気が澄んで富士山🗻が綺麗でした。α1 Tamron28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXDやっと今年も朝陽を浴びて輝くタゲリが撮れました😽✌️α1 SEL200600G西の池のカワコに久しぶりに逢えました。 明るい時にカワセミが撮れる幸…