2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧
台風12号が西に向かい昼前には晴れて暑くなりました。 いつもの川は増水してカワセミの止まり木は全て流されてしまいましたが幼鳥がハクセキレイと遊んでました。 エビの取り合いをしていたみたいです(笑) ハクセキレイも幼鳥みたいで興味深くカワセミのこ…
こんばんは、お疲れ様でした。 今夜は台風12号の接近に伴い、各地で暴風雨になってますね、どうか被害が軽微で済みます様に。 これは今朝のまだ小雨と晴れ間が交互に来ていた時の写真です。 全て G9の840mm 相当F/5.6 手持ちで撮影しました。 ツユクサ ムク…
こんばんは、昨日は葉山海岸の花火大会でした。 田舎の小さな花火大会でしたがなかなか味わい深い感じでした。 今日は日が沈んでからの夕焼けが凄かったですね、どうか台風の影響が軽微で済みます様に。
どうやら、神社の珊瑚樹の実を食べにオナガのグループが来てるみたいです。 蓮の花 八重紫のムクゲ ツユクサ
暑いので比較的涼しい夜明けか夕方に撮影することが多くなりました。 朝の散歩に持ち出すのはG9がほとんどです。 朝の神社はお参りする人が少なくて撮りやすいですね。 最近よく見かけるオナガ達です。 一瞬でしたが元気なカワセミ♀に逢えると嬉しいです。 G…
朝から暑いですね(≧∀≦)、雲が無いとさらに気温があがります。 以前マレーシアのマラッカのホテルに一ヶ月滞在して仕事をしてましたが、ピーカンの青空は3日で飽きて雨の日が恋しかったのを思い出しました。 朝のおぼろ富士とアオサギです。 アオサギは朝陽で…
おはようございます。厳しい暑さが続いてますね(≧∀≦)、この夏は猛暑の山が二つあり、今が最初の山と聞きます。 熱中症に気を付けて頑張って乗り切りましょう。 朝の神社とオナガです。 蓮の花です。 夕陽です。 夕月です。 今日の写真は全てマイクロフォーサ…
こんばんは、今朝は浜降祭でしたが花火大会とカワセミ探鳥の旅で重い機材を引っ張って歩いていたら熱中症になり海の神輿見物はパスしました(≧∀≦) 12時過ぎの神社 火星が綺麗でした。 カワセミの幼鳥の行水です。
やっと土曜日の写真が現像できたので載せました。 夕陽が沈むと涼しい風が心地よいみなとみらいでした。 宴の後 ぷかり桟橋
おはようございます。 昨夜は花火大会の皮切りに横浜トワイライト花火大会へ行って来ました。 今年は撮影場所を赤煉瓦倉庫側にしてASKA IIとのコラボを撮りました。 写真はα9のEVFで再生した花火をiPhone7で撮りました。 EV Fが驚異の360万画素の高画質なの…
また、更新がなかなか出来なくなりました。 この夏1番の暑さになってますね。みなさん熱中症にお気を付け下さい。 今朝はフルサイズを忘れない様にα9で花鳥風月を撮りました。 近所の夜明けの神社から… 海の日にはこの神社主催の関東随一と言われる浜降祭が…
こんばんは、空はスッキリしませんが気温が上がって暑くて大変ですね。お疲れ様でした。 昨日の朝のモコモコ雲と富士山です。 夕暮れは微かにシルエットが見えてました。 今朝の花達です。 ダチュラは有毒ですが花が綺麗で人気があるみたいです。 ガウラは可…
こんばんは、今日はまた暑くなりましたね、熱中症に注意してください。 雲間の富士山 雲から出て来た月 誘う様な蓮の花芯 飛び出したアオサギ 夕暮れの湘南銀河 夕焼けの雲
こんばんは、雨は止んで少し薄日が差す1日になりました。 七夕飾りには災害続きの列島各地に安寧の日が早く来ることを祈念したいと思います。 雨上がりのムクゲです。等倍マクロ800mm手持ち撮影の練習をしました。 朝の公園は木々の葉に雫玉がたくさんでした…
こんばんは、関東三大七夕祭りの一つとして今日から地元平塚の七夕祭りが始まりました。 夕方に会場へ着いた途端に集中豪雨に襲われてしまい小降りになるまで待ちましたが傘さしの片手撮りはブレブレ写真を量産してしまいなかなか厳しかったです。 混雑して…
こんばんは、お疲れ様でした。地震に台風と騒がしいことばかりが続いてますね(≧∀≦) 先日の鷺と月です。 ハイレゾショットは静止画専用ですが動き物を撮ると8羽の鷺に見えます(笑) 夕暮れの蓮池にはツバメが来る程度でカワセミは相変わらず来てくれませんね…
こんばんは、暑くなりましたね、いつのまにか梅雨明けして七月になってました。 朝の景色です。夜明けの相模川と圏央道 朝の富士山 夏の花が増えました。 ルドベキアかな? ホテイアオイです。 ヤマユリです。 ボサボサのシジュウカラ 夕暮れの富士山と金星