湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

30/Nov 名残の月と富士山と朝焼けの野鳥たち

朝活散歩の名残の月Z8 Z600mmF/6.3VR S霞みと雲で朧気な富士山🗻朝焼けのダイサギ朝焼けのイソシギ朝焼けのカンムリカイツブリ朝焼けのノスリ夕暮れの湘南銀河大橋Z8 Tamron28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD夕暮れの富士山🗻

29/Nov 名残の月と朝焼けの富士山🗻と菊の花

朝はなかなか夜が明けず、6時過ぎに朝活散歩に出掛けました。Z8 Tamron28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD マウントアダプターETZ21P使用朝はよく晴れて気温は3℃と冷え込んでました。月齢15.5の名残の月朝焼けの鉄塔紅富士花壇の菊と朝焼けの富士山唐楓の紅葉夜明けの…

28/Nov 十六夜の月とカンムリカイツブリと蔦紅葉

夕暮れの月は月齢14.9の十六夜の月になりました。α1 SEL200600G朝のカンムリカイツブリです。蔦の紅葉もやっと見頃になりました。まだ泳いでた鷹カイトローリングシャッター歪みがほとんど無いα1ですが、グローバルシャッターを導入するのでしょうかね....❓…

27/Nov カワラヒワとハヤブサとカンムリカイツブリとビーバームーン

なかなか日が当たらない朝活散歩道でしたが相模川が気になって出掛けて見ました。犬も歩けば棒に当たるでたくさんのカワラヒワが迎えてくれました😚❗α1 SEL200600G川の対岸700mには飛び去るハヤブサが❗そのうちに雲間から朝陽が出てかなり明るくなって来ました…

26/Nov 紅葉と黄葉とジョウビタキ

今日はさらにお天気が悪くて朝は小雨が降って気温は8℃と寒い日曜日になりました😵💦お昼前になって雨も止んだのでもみじ🍁と銀杏の黄葉を撮りに出掛けました。α1 SEL100400GM大銀杏はまだ青葉がかなり残ってます。公園の木道のジョウビタキ♂️です。α1 SEL200600G

25/Nov タゲリとカワセミ

朝は曇り空でしたがせっかくの休みなのでタゲリを探しに出掛けました。今年も毎年渡って来ている馴染みの畑に来てました😚❗α1 SEL200600G朝陽を受けてステンドグラスみたいに見える羽の色がお天気が悪くて観れず残念でしたツグミも来てましたいつもの小川のカ…

24/Nov 夕暮れのシルエット富士山と夕月と大河の猛禽類

今日も仕事帰りの散歩道で沈む夕陽と湘南銀河大橋と富士山🗻と月を撮りました😄❗α1 SEL100400GM月齢は11の夕月でした。今朝は珍しくトンビが大河の中洲で大きなボラを獲りましたが、ノスリと奪い合いの喧嘩になりました🙀❗α1 SEL400F28GM+SEL2.0TCこ.....これは、…

23/Nov オオタカとカンムリカイツブリとノスリとシルエット富士山🗻

今日の朝活散歩はなかなか明るくならず、出掛けたのは7時過ぎになり、仕事まで30分しか時間が無くて焦りました雲間の富士山Z8 Z600mmF/6.3VR S大河の対岸を滑る様に飛んでいたのは....オオタカの若みたいでした今シーズン初見のカンムリカイツブリ赤い鉄塔を…

22/Nov 冬のヒマワリ🌻と朝焼けの富士山とオオバンとユリカモメ

相模川の朝焼けの富士山🗻からZ8 Z24-120mmF/4 S今年も背丈の低い冬のヒマワリ🌻がたくさん咲いてました。やや霞んでますが、雪化粧の富士山🗻が見えてました😚❗Z8 SEL400F28GM+SEL2TC(マウントアダプターETZ21P使用)川の中洲200mのオオバンダイサギカワウ今年初見の…

21/Nov 湘南潮来の朝焼けの富士山と烏帽子岩とボラ

今朝は風が無くて穏やか晴れの予報なので久しぶりに湘南潮来の朝焼けを観に出掛けました。Z8 Z24-120mmF/4 S朝焼けの富士山🗻富士山の下には湘南平の電波塔と展望台が見えてました🎵Z8 Z600mmF/6.3VR S湘南海岸の朝陽と烏帽子岩江ノ島朝焼けのヒドリガモとボラト…

20/Nov 朝焼けの菊と富士山🗻とエゴノキの花とカワセミ

夜明けのビーナスベルトと菊と富士山🗻Z8 Z24-120mmF/4 S紅富士エゴノキの花Z8 Z600mmF/6.3VR S朝焼けのカワセミ

18~19/Nov 山中湖の星空✨と富士山と紅葉とキクイタダキ

山中湖の星空と富士山Z8 Sigma24mmF1.4DG HSM ART朝焼け西湖の紅葉と富士山Z8 Z24-120mmF/4 S精進湖の紅葉と富士山公園のキクイタダキZ8 Z600mmF6.3VR S水場のマヒワまだまだ元気なスズメバチ🙀❗

17~19/Nov 雪化粧の富士山🗻とカワセミ

夜の雨は朝には止んでいて今日は湘南の田園からも富士山が見えてました。スマホ撮影山中湖の夕暮れの富士山雲がなかなか消えませんでした月齢4.9の夕月山中湖のシルエット富士山PS 山中湖の星空✨と富士山追加します。11/19 am4 気温は-4℃でした。星✨降る朝…

16/Nov 朝焼けの富士山とカワセミとオオタカとジョウビタキ♂️

朝陽が出て富士山🗻が綺麗に焼けてくれる時間が日に日に遅くなり、もう6時半くらいになってしまいました。湘南富士見の丘の朝焼けの富士山です。Z8 Z24-120mmF/4SK公園の木道も朝の気温が8℃まで下がり霜が降りてキラキラ✨してました。Z8 Z600mmF/6.3VR S木道の…

15/Nov 相模川の紅葉と富士山と湘南銀河大橋のシルエット富士

朝活散歩の相模川の富士山からZ8 Z24-120mmF/4S紅葉と富士浄水場の富士相模川の草紅葉ススキと草紅葉湘南銀河大橋の夕暮れの富士愛車は3年で5万キロと自己新記録の距離を走ってました。

14/Nov 田園のオリオン~スバルと北斗七星と暁の超特急と紅富士

いつもより1時間早起きして田園の夜明け前の星空✨を撮りました。Z8 Z14-24mmF/2.8S西の空には左から右へオリオン座~スバルが横たわっていました。富士山は霞んでいて残念でした。北の空には北斗七星が....夜明け前の暁の超特急です。Z8 Z24-120mmF/4VR S朝…

13/Nov 朝の虹とハヤブサとツクシガモとボラ

朝の雨上がりの相模川を歩いていたら久しぶりに虹🌈が観れました🎵Z8 Z600mmF/6.3VR S朝陽を浴びて黄金色に輝くハヤブサらしき飛行物体が通り過ぎました❗ツクシガモみたいです。婚姻色のカワウこちらはノーマルのカワウ遠くにSUP軍団が....朝のアオサギ彼方の止…

12/Nov 河津桜のエナガちゃんとカワコとクコの実とクロホオズキ

この土日は冴えない天気で薄暗く気温も10℃と寒かったです。来週はせめて晴れ間に富士山🗻が見えたら嬉しいのですが....朝の河津桜の樹に飛来したエナガちゃんZ8 Z600mmF/6.3VR S堰のカワコクコの実カラスウリクロホオズキの花コムラサキ

11/Nov カワラヒワとカワセミと朝顔とザクロと河津桜

暗い朝でしたが、雨が降らないみたいなので朝活散歩に出かけました。Z8 Z400mmF/4.5VR Sカワラヒワの群れちょっとだけカワセミ朝顔小菊完熟ザクロまだまだ綺麗な河津桜エノキの黄葉

10/Nov 今月の花鳥風月

今日は暗い朝で朝活散歩は中止しました。雨で暗い日は撮影に出かける気になりませんね....。ネットをぶらぶらしてたら面白い記事を見かけました。https://a-graph.jp/2021/11/02/59378『ソニーが生き残る道はZマウントアライアンスしかない』というものです…

09/Nov 朝の富士山と皇帝ダリアと千両とサザンカとカワセミ

薄曇りの夜明けの富士山Z8 SEL100400GM (マウントアダプターETZ21Pro使用)湘南富士見の丘の雲間に浮かぶ富士山鉄塔綾瀬丘陵の富士山皇帝ダリア真っ赤な千両小菊サザンカ朝の小川のカワセミZ8 Z400mmF4.5VR S縄張りの件で毎日話し合い中....💦

08/Nov 夜明け前の名残月とオリオン座と朝焼けの富士山と朝飛びのボラ

夜明け前の名残の月は早くも月齢24になってました。α1 SEL100400GM圏央道のオリオン座α1 Sigma16-28mmF2.8DG DN朝焼けの富士山α1 SEL100400GM昇る朝陽相模川の対岸700mを飛ぶカワセミα1 SEL200600G朝飛びのボラオオバンとボラやはりズームレンズの望遠端600m…

07/Nov 嵐の後の夕焼けの富士山とボラ捕りのミサゴ

朝は嵐で散歩も撮影も出来ませんでしたが、夕方はスッキリ晴れて綺麗な夕景が楽しめました😄❗α1 SEL100400GM湘南銀河大橋の夕陽夕焼けの富士山先日撮っていた相模川のミサゴです。α1 SEL400F28GM+SEL2.0TCこのミサゴは落ち鮎に飽きたのかボラを獲ろうとしてま…

06/Nov 朝露の花と紅葉と富士山🗻とボラとオオタカ

早朝は雲の間から朝陽が見えそうな朝焼けの空でした。Z8 Tam28-200mmF/2.8-5.6DiⅢ RXD雨上がりの朝は滴玉が載った花や葉が綺麗でした🎵フウセントウワタアマクリナム紅葉雲の間から富士山🗻が見えてました🎵Z8 Z600mmF/6.3VR S名残の月はもう下弦を過ぎたみたいで…

05/Nov 河津桜の狂い咲きとイソシギとクコの実

見頃になった河津桜の狂い咲き🙀❗朝夕の日差しが柔らかくて桜を綺麗に見せてくれました。Z8 Z600mmF/6.3VR S日影と日向のイソシギ真っ赤になったクコの実

04/Nov 富士山麓の夏鳥と冬鳥の交流会

昨日の山中湖の山麓の野鳥たちです。α1 SEL400F28GM+SEL14TC去年は観ることが出来なかった冬鳥のマヒワがご到着です。黄色が濃いのがオスですね✌️まだ夏鳥のキビタキのオスが残ってました。メスは堂々としてました(笑)オアシスはゆく年くる年みたいに夏鳥と…

03/Nov 月夜の富士山と紅葉

久しぶりに祝日㊗️に休暇を取って富士山🗻と野鳥を見に出かけました。月夜の木星と富士山です。α1 Tam28-200mmF/2.8-5.6山中湖河口湖のコキア紅葉と富士山

02/Nov 名残の月と朧富士と河津桜とカワラヒワ

朝は少し霧が目立ち富士山🗻は霞んでいました。名残の月からZ8 Tam150-500mmF5-6.7DiⅢ VC VXDおぼろげに浮かび上がって見えた富士山河津桜が花盛り朝陽を浴びたカワラヒワダイサギ

01/Nov 湘南海岸の朝焼けと富士山とチュウヒとノスリ

夜明け前の名残の月は月齢17.1α1 SEL70200GM2江ノ島シーキャンドル湘南海岸の朝焼けの富士山漁港の朝陽烏帽子岩相模川を飛ぶチュウヒα1 SEL200600Gノスリ