湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

31/Jan 富士山ドームの氷柱とカチカチ山の富士山夜景

1/27の富士吉田の氷柱とカチカチ山からの花火見物の写真です。 夜はロープウェイでカチカチ山こと天王山に登りました。

30/Jan 西湖野鳥公園の樹氷祭りと河口湖と西湖癒しの里

土曜日に撮って居た西湖野鳥の森公園の樹氷祭りです。 河口湖の湖畔の景色です。 癒しの里も凍てついてましたね。

29/Jan 忍野村、西湖、精進湖の富士山と星空とヤマちゃん

山中湖からは忍野村の茅葺屋根の古民家と富士山を撮りました。 西湖からは木星と土星も見えていたみたいです。 野鳥の森公園では樹氷祭りの開催日でした。 精進湖畔の星空です。 野鳥の森では可愛らしいヤマちゃんを見かけただけでした。

28/Jan 山中湖の星景色と月

土曜日は綺麗な星空が楽しめそうなので月が沈む時間帯を狙って早朝に山中湖のパノラマ台へ向かいました。 道路はマイナス14度でアイスバーンになっていて コンクリート舗装以外はスリップし易くて危険でした。 週末なのに車は一台だけで星空を撮っていたのは…

27/Jan 精進湖の夜明けと西湖野鳥の森の樹氷祭り

こんにちは(*^_^*)、今朝の日付が変わる時間に出発し、富士山と湖の星空を撮りました。 最後の精進湖で夜が明けてしまいました(≧∇≦)💦 しばらくはアイフォン7 の写真で失礼します。 西湖野鳥の森公園では今年も樹氷祭りが始まりました。

25/Jan 富士山とムクドリと葉牡丹と霜柱

こんばんは(*^_^*)、冷え込みが厳しくなりました。 朝の富士山とムックんと花壇の葉牡丹と霜柱です。 花壇には霜柱が凄くなってました。 しばらくはNikon1 J5+ FT-1+ AF-S DX 70-300mm VRがメインになります。 鳥撮り用のSIGMA150-600mmを付けてみましたがカ…

24/Jan 雪煙の富士山と大山丹沢と水仙とオオバン

こんばんは(*^_^*)、今朝は晴れて富士山が見えてましたが雪煙りが凄くて頂上が見えませんでした(≧∇≦) ニコワンはクッキリ写るので僕好みの絵が出て来ます(*^_^*)、もちろんRAWで撮影してLightroomで現像するのは他のカメラと同じです。 Nikon1 J5 +FT-1+ A…

23/Jan 雪の湘南と品川と三軒茶屋

おはようございます。 昨日の景色をNikon1 J5で撮影した写真を載せてみます。 レンズは軽量コンパクトな1Nikkor VR 30- 110mmF/3.8-5.6とAF-S DX Nikkor 18-55mmF/3.5-5.6G VR IIを使ってみました。 この二枚はアイフォン7 でした。 品川です。 三軒茶屋のキ…

22/Jan ドカ雪と朝陽とカワセミ

こんばんは、今日は湾岸低気圧襲来で雪が降りました。箱根や八王子や東京都心などがドカ雪で大変みたいです。 降り始めは穏やかでした。 明日はまたこんな朝陽が観れるかな? 最近のカワセミです。

21/Jan 茅ヶ崎灯台と星空と朝陽とNikon1 J5到着❣️

こんばんは(*^_^*)、湾岸低気圧が湘南に来るのは明日の夕方らしく今朝はまだ晴れていて綺麗な星空が楽しめました。 茅ヶ崎灯台の星空です。 江ノ島シーキャンドルと茅ヶ崎漁港の星空です。 雲のためか幻想的な朝陽が昇って来ました。 お昼にはNikon1 J5とFT-…

20/Jan ソシンロウバイと野鳥達

こんばんは、大寒の割には昼間は暖かくなりました。 来週は雪になるかな⁈ 今日のソシンロウバイです。 朝のオオタカの若ですね🎵 カルガモと一緒に居たのはマガモとのハイブリッド種のマルガモでしょうか⁈(笑)

18/Jan 品川アクアパークでイルカのナイトショー見物

こんばんは(*^_^*)。お天気が徐々に回復して小春日和になりましたね。 昨日は品川からの帰りが凄い雨になったので駅前の水族館アクアパークで雨宿りしてみました。

16/Jan 富士山と野鳥

更新が遅くなってしまいましたが、最近の富士山と野鳥の写真を載せてみます。 いこいの里あしがらの紅富士前のヴーナスベルトと地球影です。 相模川に掛かる神川橋の夜明けの富士山です。 お気に入りのルリくんです(笑) オオバンです。 ヒヨドリもたまに綺…

15/Jan カワセミとルリビタキ

最近は長年の夢であったカワセミのダイビングをコンデジのRX10M4で撮影出来たことから探鳥にコンデジは欠かせないカメラになりました(*^_^*) 健康上の理由からとにかく歩きながら撮影することで少しでもお散歩の歩行回数を増やしたいので三脚を使ってもすぐ…

14/Jan スイセンと星空と富士山と野鳥

こんばんは(*^_^*)、朝晩はマイナス5度まで下がってこの冬1番の寒さになりましたが、晴れて良いお天気なので贅沢は言えませんね。 写真はこの土日に撮った花鳥風月です。 大井松田のいこいの里あしがらでは日本スイセンが綺麗でした。 三日月かな?、地球照…

12/Jan 朝焼けのトンビとユリカモメとSUPサーフィン

こんばんは、今日は朝から都内で仕事でした。お昼晴れても気温が5度と暖かくなりませんでした。 昨日は朝焼けの江の島と烏帽子岩、トンビやユリカモメを撮りました。

11/Jan 月と星と朝焼けの富士山

こんばんは、朝方の月と木星と火星が綺麗でした。 富士山の雪化粧が本格的になりましたね(*^_^*)❣️ 烏帽子岩と朝陽と朝焼けです。

10/Jan 朝焼けの富士山と寒桜と鉄塔のミサゴとムクドリ

こんばんは(*^_^*)、今日はよく晴れてましたね。 最近は、肩に掛けて歩いても苦にならないRX10M4と、ほぼ同じ重量と大きさになるD500+ AF-P DX 70-300mmF/4.5-6.3Gの組み合わせで撮ってます。 今日はD500の写真です。 月と朝焼けの富士山です。 寒桜が元気に…

09/Jan お昼の富士山とハヤブサとカワラヒワ

こんばんは、お疲れ様でした。 湘南は朝には雨が止んでお昼は快晴で暖かくなりました。 お昼の富士山です。 川の中洲には珍しくハヤブサが来てました。 400メートルくらい離れていてコンデジではなかなか解像しませんね(≧∇≦)💦 カワラヒワも居ましたね。

08/Jan 薔薇と紅梅とカワセミ

こんばんは、お疲れ様でした。今日は外出出来ませんでしたが、お昼くらいから雨が降っていたみたいですね。 昨日の写真から、公園の薔薇と紅梅とカワセミです。

07/Jan 朝の富士山と紅梅とエナガちゃんとカワコちゃん

こんばんは(*^_^*)、冬休み最終日は良いお天気に恵まれました🎵 今日の写真は、朝の富士山と咲き始めた紅梅からです。 薔薇を撮ったらRX10M4のタマネギボケがちょっと気になりました(≧∇≦) お昼寝⁈のエナガちゃんとカワコのお魚ゲットです。 D500に単焦点レン…

06/Jan 朝の富士山とルリビタキと万両とスイセンとカワセミ

こんばんは(*^_^*)、お疲れ様でした。 今日の写真は朝の富士山とルリビタキ、万両とスイセンです。 ルリビタキは綺麗ですね🎵 万両にはセミの抜け殻が付いてました(≧∇≦) スイセンが咲き始めてました。 池が凍ってましたね(≧∇≦) カワセミは池の氷が溶ける午…

05/Jan カワセミと花芽と鳥達 D500使用

こんばんは、今日は朝から曇りで気温も最高5度くらいしか上がらず寒い1日でした(≧∇≦) 今日の写真もD500+ AF-S 300mm F/4Dで1.3倍のクロップで撮りました。換算390mmF/4ですね。 昨日池の氷が溶けた頃にやって来たカワコさんからですね。 魚が居ないのか腰…

04/Jan 漁港の朝焼けと紅富士とルリビタキと南天

こんばんは、お疲れ様でした。 今朝はマイナス3度と一気に冷え込んでシャッターを押す指も悴んでしまいました(≧∇≦)💦 今日の写真は朝焼けの漁港と紅富士からです。 久しぶりに逢ったルリビタキと南天の紅葉です。 今日はレンズ一体型のミラーレスではなく全…

03/Jan 長尾峠の紅富士と満月、森のエナガちゃん

こんばんは、お疲れ様でした。 今日は紅富士パールのチャンスで御殿場まで遠征しましたが、予測ミスをしてしまい、宝永火口の下辺りに満月が転がってしまいました(≧∇≦) 伊豆スカイラインからの熱海方面の朝焼けの海が綺麗でした。 東山湖の月夜の富士山も…

02/Jan 月の入りと富士山とカワセミダイビングの初撮り

こんばんは(*^_^*)、お正月は晴れて素晴らしいお天気になりました。 月の入りと富士山 まだ夜は明けませんね。 今日はレンズ一体型カメラを購入後、6回目のカワセミ撮影をしましたが、僕でもカワセミのダイビングをやっと撮れる機材が見つかったと実感するこ…

01/Dec 新年明けましておめでとうございます(*^_^*)❣️