湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

11/Aug サンニッパとシゴロ

こんばんは(*^ー^)ノ♪、暑さに少し慣れてきたのか気温36℃でも日が陰ると風が心地よいですね(笑)
明日は30℃くらいまで下がってくれるみたいです(*^-^*)

さて、望遠の単焦点レンズは歩きながら撮れるものでできるだけ描写の良いものを探してましたが、ニコンのPF300mmF4みたいに良いものはソニーやキャノンにはありませんね。

サンニッパことEF300mmF2.8L USMはISなしの安くて綺麗なレンズがあったのですが、マウントアダプターが対応してなくてα9には使えませんでした😵💦

また、2.8kgのレンズは手持ち撮影が可能と言っても夏は30分も撮影出来ませんね😵💦、結局、五年前に初めて手に入れたシゴロことEF400mmF5.6L USMをまた使うことにしました。

α9とマウントアダプターMC-11のファームアップでまた一段と使いやすくなってました。

今日の雲間の朝陽です。




夜明けのキビタキは初めてISO感度が常用上限25600になってました。

パパです。


これは幼鳥ですね(*^-^*)


池のカワセミです。






サルスベリです。



カワセミの幼鳥も撮りましたので動画を追加します(*^▽^)/★*☆♪
"カワセミ幼鳥1908121" を YouTube で見る