湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

31/Mar 名残の月と満開桜とカワラヒワ

今朝は名残の月と満開桜と富士山🗻を観たかったのですが霞が強くて湘南からでは富士山は全く見えませんでした😓💦名残の月α1 Tamron70-180mmF/2.8DiⅢVXD名残の月と満開の桜朱色の橋と満開の桜朝活のカワラヒワα1 FE100-400mmF4.5-5.6GM OSSアケビの花タンポポベニ…

30/Mar 名残の月と湘南銀河大橋の桜とカワセミとイソシギ

夜明け前の月と湘南銀河大橋の桜α1 Tamron70-180mmF/2.8DiⅢ VXD残念ながら霞が強くて富士山は見えませんでした。朝陽小川のカワくんα1 FE100-400mmF4.5-5.6GM OSS朝の散歩道のイソシギさんは小さな貝を食べてるみたいでした(笑)

29/Mar 雨上がりの花とカワセミと桜とダイヤモンド富士

雨上がりの朝活散歩は先ずは公園のシモクレンとサツキから…α1 FE100-400mmF4.5-5.6GM OSS散歩道の小川ではカワコが夜明けから餌を自分で獲ってました(笑)幼虫や小魚にエビが好物ですね♬しばらくするとイケメンのカワくんが鳴きながら飛んできてお魚を届け…

28/Mar カワセミカップルの危機と菜の花カワラヒワと桜

こんばんは〜❗今日は曇り後強い雨でカワセミ撮影は早々に退散しましたが、午後にまた雨が止んだので近くの川辺を散歩しました。鎌倉の公園のカワセミカップルと桜EOS R5 EF400mmF2.8L ISⅡ USM綺麗で可愛らいカワコですが昨日とは一転して鳴いてリクエストし…

27/Mar 桜と富士山とカワセミ

今日は晴れて良いお天気になりましたね♬、近所の公園の桜はかなり見頃になりましたが富士山は霞んで殆ど見えませんでした😓💦α1 SEL100400GM中には満開のソメイヨシノもありました。朝陽を浴びて綺麗ですね❗今年は早咲きピンクの陽光桜とのコラボがなんとか観れ…

26/Mar  富士山と桜とノスリ

こんばんは♬、朝は放射冷却でまた一桁の気温になりました。夜明け前の鳥居と富士山α1 Tamron70-180mmF/2.8DiⅢ VXD富士見の丘の朝焼けピンク富士朝焼けの桜竹林のタケノコ鐘楼とソメイヨシノハナカイドウが満開です。 R5 EF400mmF2.8L ISⅡ USM相模川の夕陽と…

24/Mar 朝焼けの富士と花鳥風月

朝焼けの紅富士は霞がかかってぼんやりしてました。α1 SEL100400GM+SEL14TC冬鳥が少なくなりましたがジョウビタキのメスがまだ居ました♬菜の花にはキタテハが来てました。モンシロチョウは小さいですね月とノスリノスリハイタカですね。久しぶりのコミミズク…

23/Mar 夜明け前の相模川と圏央道の朝焼けと夕暮のダイヤモンド富士山🗻

夜明け前の相模川と圏央道の朝焼けです。α1 FE24-105mmF/4G OSS気温が3℃とこの時期にしては冷え込みましたので大山丹沢山系は雪で白くなってました。α1 AF-S NIKKOL300mmF/4 E PF ED VRマウントアダプターのAFは少し応答に時間がかかりますが動作がゆっくり…

22/Mar 雲間の富士山と夜明けの川のカワセミと花たち

大雨の後もスッキリしない朝でしたが、雲間に富士山がボンヤリ見えてました。α1 Tamron70-180mmF/2.8DiⅢ VXDまだ日の当たらない河原のカワセミα1 SEL100400GM OSS菜の花とのホバリングだけは明るくて綺麗でした☺️❗ゲットしたのは川海老かな?この子も海老に…

21/Mar 真鶴岬の夜明けと野鳥と花たち

朝から雨の日曜日になりました。風雨は次第に激しくなってましたが夜には静かになるらしいです。先週真鶴岬へ天の川🌌を観に行ったついでに撮ってた朝焼けです。 EOS R5 EF135mmF/2L USM昨日撮ってた写真からα1 FE100-400mmF4.5-5.6GM OSS小川のキセキレイムカ…

20/Mar カワセミのダイビングからの給餌交尾とソメイヨシノ

泣き出しそうな暗い朝でしたが日曜日が雨の予報だったので朝活散歩に出掛けました。α1 SEL100400GM菜の花とカワくん鮎の尻尾摑みでしたね(笑)今日は落としませんね(笑)しっかり持ち替えて〜!ピーピー声援を送っていたカワコへプレゼントしました❗大成功♬…

18/Mar 朝焼けのカワセミ給餌シーンと花たち

浄水場の朝陽と朧げになってしまった紅富士から…EOSR5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM朝焼けのアオサギさん河原のハマダイコンと菜の花朝焼けのカワセミ給餌シーンなぜかプレゼント後はすぐに飛び立つカワオ満足気なカワコホバリングしながら移動するカワオ朝…

17/Mar 春霞と富士山と花鳥風月

こんばんは〜!、今朝は快晴の筈が霞が強くなって富士山はおぼろげにしか観れなくなってました😓朝焼けのほんのりと紅を差した大鳥居と富士山からEOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM散歩道の川辺りに咲いたハマダイコン乙女椿濃いピンクになったアセビダイサギ…

16/Mar 夕陽と月と桜とカワセミ

晴れとは言うものの雲が多くて富士山は見えない1日となりました。風が強くて気温は20℃を超える様になりました。今日の夕陽からです。 EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM月齢3の月はもう四日月になりましたね。F7.1で手持ちで撮るとISO51200になりましたISO…

15/Mar 富士山と桜とイカルと夕暮れのダイヤモンド富士

今日も晴れて良いお天気になりました。朝活散歩の春めき桜はもう満開で富士山とのコラボが綺麗でした。小さな花びらの桜が元気に咲いてました♬ニコンの556PFの三脚座のネジがいつの間にか緩んでいて三脚から滑り落ちてマウントアダプターが外れなくなりまし…

14/Mar 海の天の川と富士山とカワガラス

雨が上がった日曜日は少し雲は残ってましたが快晴で夜明け前には今年初の天の川を観ることが出来ました♬真鶴岬の天の川EOS R5 TamronSP15-30mmF/2.8 Di VC USD G2三ツ石の上に斜めに立ち上がったのが天の川ですね♬夜明けが近くなると天の川は消えて行きます…

12/Mar 菜の花の土手を舞うコミミちゃん

今朝は雨脚が強いみたいですね😓💦、朝活散歩は諦めて先日の晴れた日に満開の菜の花の土手で見かけた猛禽類を載せて見ます。 EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM+RF1.4xモーターパラグライダーが気持ち良さそうでした♬土手に止まったノスリですね、1kmくらい離…

11/Mar 夜明けの月と湘南海岸と菜の花のカワセミとコミミちゃん

夜明け前は花粉が少ない様なので湘南平から細くなった二十七日月と湘南海岸を眺めてみました。 EOS R5 EF135mmF2L USM江ノ島の朝焼けみなとみらいの朝焼け朝陽EOS R5 RF100-500mmF/4.5-7.1L IS USM菜の花カワセミ今シーズン初見の給餌シーン菜の花を飛ぶコミ…

10/Mar 春めき桜と相模川のダイヤモンド富士💎週間

ソメイヨシノが咲くまではこの桜が主役ですね❗EOSR5 EF70-300mmF4-5.6ISⅡ USM春めき桜です。黃スイセンおかめ桜と富士山相模川は春のダイヤモンド富士ウィークが始まりました。 先ずは海老名運動公園の花粉光環のダイヤモンド富士です。EOS R5 RF100-500mmF4…

10/Mar 春めき桜と相模川のダイヤモンド富士💎週間

ソメイヨシノが咲くまではこの桜が主役ですね❗EOSR5 EF70-300mmF4.5-5.6ISⅡ USM春めき桜です。黃スイセンおかめ桜と富士山相模川は春のダイヤモンド富士ウィークが始まりました。 先ずは海老名運動公園の花粉光環のダイヤモンド富士です。EOS R5 RF100-500mm…

09/Mar 頭を雲の上に出した富士山とおかめ桜と春めき桜

おかめ桜が満開になったのに残念ながら富士山は雲隠れしてました散歩の最後にもう一度眺めてみると雲の上に頭だけ出した富士山が見えました(笑)EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM近くで見ると可憐なおかめ桜です(笑)これは寒桜かと思ってたら春めき桜…

08/Mar 寒の戻りと野鳥たち

こんばんは〜❗、今日は冷たい雨が降って寒の戻りでしょうか気温は土曜日の21℃から今日は7℃まで下がりました。朝活散歩は中止で昨日のストックから、渓谷散歩で出逢った冬鳥さんです。EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USMカヤクグリのノートリです。 どんどん…

07/Mar ランドマークタワーとエナガとミソサザイ

こんばんは〜!天気予報だと10時頃から晴れ☀になるというので近所のH渓谷へ出掛けてみました。EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM結局、天気予報が更新される度に晴れは延期されて一日中寒い曇り空でした林道から見えた春霞の向こうの横浜ランドマークタワー…

06/Mar ハクモクレンと緋寒桜とミモザとカワセミ

こんばんは〜♬小雨降る曇り空が昼には明るくなって来て気温が20℃を超える陽気でした。しばらく工事でご無沙汰していた湧水の公園を歩いてみたら季節の花が綺麗でした。FujiX-T4 AF-S NIKKOR500mmF/5.6E PF ED VRハクモクレンと緋寒桜ミモザ案内板にはカキド…

05/Mar コミミズクと菜の花とノスリ

こんばんは〜😄❗、今日はさらにお天気が悪くなって雨も降ってましたね😓昨日のコミミちゃんの続きです。FujiX-T4 AF-S NIKKOR 500mmF/5.6E PF ED VRXF1.4TCのテレコンも大活躍でした。コミミは枯れ草が保護色になってしまいR5ではAFがハズレて仕方ないのでX-T4と…

04/Mar パラグライダーとキジと桜とコミミちゃん

おはようございます❗昨日の休みは快晴の予報が変わり薄曇りでしたが、時々晴れ間が見える感じでした。FujiX-T4 XF1.4TC AF-S500mmF/5.6E PF ED VRモーターパラグライダーキジの♂、まだ鳴いてませんでした。おかめ桜河津桜は葉桜ですね。勢いを増して来た寒桜…

03/Mar 朝活散歩の花鳥風月

今朝の朝活散歩道の景色から…EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM中望遠の100mmから超望遠の800mm(APS-Cクロップ)まで撮れるので花、鳥、富士、月など好きなものを撮るのに欠かせないレンズになりました(笑)朝の名残りの月ももう卵型になりました。相模…

02/Mar 最近の花鳥風月

今日は朝活散歩は中止しましたので、最近撮っていた花鳥風月の写真から…EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM名残りの満月と朝焼けの富士山🗻夕焼けとシルエット富士山河津桜とカワセミ椿マンサクと河津桜メジロのシルエット寒緋桜

01/Mar おかめ桜と富士山🗻と菜の花とコミミちゃん

こんばんは〜!今日は朝夕は曇りでしたが昼間は晴れて暖かくなりました。朝昼夕方の春霞の富士山です。EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM咲いてきたおかめ桜と朝の富士山お昼の富士山夕暮れのシルエット富士山おかめ桜モコモコの寒桜が咲き始めてます。お昼…

28/Feb カワセミと季節の花たち

昨日のカワセミです。FujiX-T4 AF-S NIKKOR300mmF/4E PF ED VR軽量コンパクトで写りもいいのでお散歩撮影にも最高ですね♬背景ボケがちょっとウルサイ感じ八重の梅これも河津桜マンサク沈丁花PFレンズは背景が複雑になると汚い印象なのでスッキリ背景にしてク…