2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧
日曜日の朝の雨上がりの散歩からα1 Tam150-500mmF/5-6.7DiⅢ VC VXDニシキギの紅葉冬桜ヤマナシの実と黄葉秋薔薇ハナミズキの実と紅葉
今朝は久しぶりにたっぷり雪化粧の富士山🗻を観ることが出来ました😄❗夜明けの名残の月と紅富士α1 SEL55F18Z相模川の朝焼けの月と富士山相模川のSUPサーファーα1 SEL200600Gカイツブリ朝跳びのボラ夕暮れの富士山🗻α1 SEL100400GM
雨のち晴れて相模川へ探鳥に出掛けました。Z8 Z600mmf/6.3VRS+ZTC-1.4x突然飛来したハヤブサスクランブル発進したカラスの襲撃を蹴散らしてました。やがてミサゴが飛来しました。ぐるぐる旋回した後、意を決してかの様にダイビングしました。水面近くなって…
朝活散歩の公園の河津桜の戻り咲きが益々綺麗になって居ます😄❗Z8 Z600mmf/6.3VR S芙蓉がまだまだ綺麗です。蔦の黄葉が始まってますね🎵カワセミのホバリング小さな魚を採ってました(笑)ジョウビタキ♂️
十三夜の名残月α1 SEL70-200GM+SEL14TC月夜の富士山富士に沈む月オリオン座とスバルと木星α1 Sigma16-28mmF2.8DGDN湘南海岸の朝焼けと江ノ島シーキャンドルα1 SEL70-200GM2+SEL14TC秦野市街地と朝焼けの富士山朝のオオムシクイメジロエゾビタキエナガちゃん…
良いお天気になり、放射冷却で夜明けは9℃まで下がりました。α1 Sigma16-28mmF2.8DGDN夜明け前のオリオン座~スバルさらに右端は木星綾瀬丘陵の朝焼けの紅富士α1 SEL70200GM2河津桜の戻り咲きα1 SEL100400GM朝焼けの小鳥たちジョウビタキ♀️ジョウビタキ♂️カワ…
今日はやや曇り気味のお天気でしたね。朝の相模川の富士山です。α1 SEL100400GM夕暮れの富士山湘南銀河大橋のシルエット相模川(川幅700m)の中洲200m地点で鳴いていたカワセミ(笑)やはりこんな小鳥は15mくらいの距離で撮りたいですねキバナコスモスの蜜を吸う…
よく晴れて星空✨が綺麗な夜明け前でした。α1 Tamron 28-200mmF2.8-5.6VXD東の空の金星は明けの明星天文台の星案内シリウス~オリオン座~スバルオリオン座~スバル~木星湘南富士見の丘の木星と富士山朝焼けのカワセミα1 SEL100400GM河津桜の戻り咲きおかめ…
朝の相模川の富士山です。よく焼けてくれました😄❗α1 SEL100400GM朝焼けのノスリが綺麗でした🎵夕暮れの湘南銀河大橋の富士山α1 SEL70200GM2夕月はもう上弦の月ですね😚❗
今朝は夜明け前の星空✨が綺麗でした。南の空ですが右下に木星、中央左手にオリオン座が見えてました。α1 Sigma16-28mmF2.8DG DN湘南富士見の丘の朝の富士山α1 SEL100400GM朝の河津桜花菖蒲園の看板に止まるカワセミエナガちゃん
朝は冷え込みは無くて暖かい感じでした。Z8 Z400mmF/4.5VRS+TC14x河津桜の返り咲きいつの間にか綺麗になったボロボロのパパセミヤマハギ芙蓉綺麗なカワセミ蓮池のカワセミα1 SEL100400GM
あまり寒さを感じない朝でした。Z8 Z24-120mmF/4S相模川の朝焼けの富士山こちらは....湘南銀河大橋の富士山でした。Z8 Z400mmF/4.5VR S + TC1.4xハクセキレイカワラヒワアオサギ
夜明け前の4時半~5時の南の空にはオリオン座がクッキリ見えてました。α1 Sigma16-28mmF/2.8DG DN朝焼けが綺麗に見えるのは6時前になってからでした。α1 SEL70-200mmF/2.8GM2久しぶりにZ8を持って鳥を探して歩いてみました。Z8 Z400mmF4.5VR Sキセキレイの虫…
夜明けは霞みがかかってましたが朝陽が出ると少し見晴らしが良くなりました。α1 SEL100400GM湘南富士見の丘の朝焼けの紅富士芙蓉キクイモの花花蜘蛛八重のムクゲ朝陽を浴びたセグロセキレイダイサギ逃げるカワセミイソシギ夕方18時に見えた夕月は月齢3.6でし…
今朝は良く晴れてましたね~🎵夜明け前の湘南海岸です。α1 SEL70200GM2江ノ島シーキャンドルのシルエット沖の伊豆大島のシルエット相模川河口の湘南潮来の夜明けの富士山🗻江ノ島から昇る朝陽🌅湘南平塚海岸の紅富士湘南平の電波塔や展望台と紅富士江ノ島の朝陽🌅α1 …
今朝は良いお天気になりました。昨夜の雨が富士山では雪に変わったみたいで綺麗な雪化粧の富士山を観ることが出来ました。α1 SEL100400GM寒川神社参道の鳥居と朝焼けの富士山田んぼでは稲刈りが終わり小田掛けが出来てました。相模川では雪化粧の富士山を飛…
土曜日の朝は良く晴れて放射冷却のため、山中湖の湖畔は霧に覆われてました。高台のパノラマ台へ移動して朝焼けを撮りました。Z8 Z24-120mmF/4S山麓の水場には今週もまだキビタキ♂️が来てくれました。もうオオルリは旅に出たみたいで姿を見かけませんでした…
夕暮れの山中湖長池親水公園の夕焼けとシルエット富士山Z8 Z24-120mmF/4S富士山レーダードームの星空と富士山Z8 Z14-24mmF/2.8S山中湖パノラマ台の夜明け前の星空と富士山木星、スバル、オリオン座などが綺麗に観れました。富士山の上に差し掛かる一際大きな…
今日はすべてスマホ写真です。朝のキンモクセイ良い香りが漂って来ました。夕暮れのダイヤモンド富士残念ながら最後まで雲に邪魔されました😆💦湖畔のシルエット富士この後、予想外の雲に邪魔されて星撮りも厳しくなりました。
朝活散歩に相模川を歩くとミサゴが飛んできてダイビングしてました。α1 SEL100400GM残念ながらボラは獲れなかったみたいでした。秋から冬にかけてミサゴのダツやボラ漁を観るのが楽しみです😽✌️
曇りの予報でしたが少し朝焼けも見えたので朝活散歩に出掛けました。α1 SEL70200GM2+SEL14TC湘南富士見の丘の富士山です。散歩道の小鳥たちα1 SEL100400GMホオジロイソシギ対岸のカワセミ早朝ではまだ魚を獲りませんね😅💦
雨の朝の花たちα1 SEL70200GM2+SEL14TCアマクリナムフウセントウワタカンナサフランモドキ日曜日のカワコα1 SEL200600Gダイビングお魚ゲット❗久しぶりにカワセミの魚獲りを観ることが出来ました肉眼ではカワセミの動作が速すぎて魚を獲った瞬間は見えません…
今日は雨足が強くて朝活散歩には出掛けず、そのまま仕事へ行きました。写真は週末の富士山麓で見かけた花と実です。α1 SEL70200GM2ツリバナの実野鳥が喜びそうですね~🎵秋明菊ヤマボウシの実富士山麓の水場にやって来た小鳥たちα1 SEL400F28GMコガラちゃんキ…
土曜日の朝は薄曇りの朝で富士山が焼けてくれませんでした。Z8 Z24-105mmF/4S富士吉田の富士山レーダードーム館山中湖の長池親水公園富士山麓の水場に集まる小鳥たちα1 SEL400F28GMキビタキ♂️オオルリの若♂️ミソサザイキバシリ山麓にたくさん咲いていたトリ…
宿の屋上から富士山の右手に天の川🌌が見えたので夜の精進湖へ出掛けて星空の富士山を撮りました。Z8 Z14-24mmmF/2.8S雲が薄くて幻想的な星景色でした😽✌️奥庭自然公園ではホシガラスが頻繁にやって来て水飲みしてました。α1 SEL400F28GM冬鳥のウソとルリビタキ…
今週は月曜日の祝日が仕事なので金曜日を休みにして三連休にしました❗お天気が良いので富士山の雪化粧を観に出掛けました。すべてスマホ写真です。夜明けの秦野市街と富士山6時前には綺麗な紅富士になりました。東名足柄SAの富士山富士山スバルライン五合目…
朝の相模川の富士山初冠雪スマホ撮影夕暮れのコスモス畑のクマバチα1 SEL100400GM夕焼け明日は晴れるかな~😄?
今朝は激しい雨で朝活散歩は止めました。土曜日に撮ってた夜明けの江ノ島シーキャンドルとバードサンクチュアリ―に集まる鳥たちです。α1 SEL70-200GM2水盤のエゾビタキとキビタキ♀️キビタキ♂️
日の出が遅くなりましたね😅❗α1 SEL100400GM久しぶりに湘南富士見の丘からの朝焼けの富士山です。名残の月はもうかなり欠けてますね。ダイサギとコサギの仲良しコンビ小川の朝焼けのカワコ
朝活散歩の写真から....α1 SEL100400GM朝陽の斜光千日紅曼珠沙華ルコウソウ朝陽を浴びたイソシギ藪の中のカワセミお魚を食べてるカワコちゃんも居ました🎵