湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

30/June  チョウゲンボウの幼鳥と朝の桔梗とカンナ

こんばんは、六月も最後になりましたね、今年も半分終わって折り返し地点ですね。 さて、日曜日に見かけたチョウゲンボウの幼鳥ですね、小型のハヤブサらしいです。 いつの間にか桔梗がたくさん咲いていました。 黄色いカンナも咲いていますね♪

29/June ツバメと雉と夕陽

こんばんは~🎵 今朝は18度と急に冷え込んだ気がしました(≧∇≦) 今朝も晴れていましたが雲が多くなってますね。朝の通勤路のツバメを流し撮りで撮ってみました。 雉のパパさんは砂風呂が好きみたいです(笑) 夕暮れの景色は雲の切れ目から夕陽が少し見えてま…

28/June 朝焼けの富士山とサザンビーチと百日草とカワセミ

夕方までは晴れていて暑かったですね。写真を整理しながら寝てしまいました(≧∇≦) さて、夜明け前の景色ですが、久しぶりにくっきりした富士山のシルエットが見えましたね。海側は霧がかかってぼんやりしてました。 サザンビーチの朝陽と浜辺の映り込みです…

27/June 雨に滲むカワセミとアオサギと向日葵とグラジオラス

今朝はまだ少し雨が残っていましたが、カワセミを探しにまた横浜の公園へ出かけました。 向日葵やグラジオラスも綺麗に咲いていました♪

26/June 赤詰草とクチナシとムクゲとキジバト

こんばんは♪ 朝は曇ってましたがすぐに雨に変わりましたね、今日は続けて降ってましたね。 早朝に撮っていた花から、赤詰草とクチナシとムクゲですね。 今日は雉は見かけなかったですが、キジバトが居ました(笑)

25/June 向日葵とサルスベリと夕焼け

こんばんは~(^o^)/ 梅雨明けしたみたいな暑さですね(≧∇≦)💦 朝は向日葵やサルスベリが咲き始めてるのを見かけました。 夕陽も夕焼けも梅雨明けが近い感じでした。

24/June 朝の富士山とイソシギと夕焼け

22日が夏至でしたから、もう少しづつ日が短くなってるのですね~! さて、今朝は雨が上がって晴れてましたね、この時期にも湘南から富士山が見えてました。 どうやら富士五湖周辺でも7時頃にちらっと見えただけだったようです。 通勤路の川沿いで見かけたこ…

23/June 雉の幼鳥とファミリーと夕暮れの月

こんばんは♪、梅雨らしい蒸し暑い日になりましたが夕方からにわか雨ですね、ちょっとは涼しくなるのかな? さて、今朝はやっと雉の幼鳥を観ることが出来ました。 用心深いママと一緒に4羽の可愛らしい雛鳥が元気に育っていて安心しました♪ パパも安心して遊…

22/June 雉の父子とシジュウカラと冨士山と夕陽

こんばんは、昨日とは打って変わって晴れのいいお天気になりましたね、日曜日がこんなお天気だったらブレずにカワセミが撮れたかな?、いや晴れの日にはカワセミがあまり出てくれないようです。 さて、今朝の通勤路ではオスのキジの周りにキジの幼鳥か奥さん…

21/ June 久しぶりのカワセミダイビングと雉の親子

こんばんは♪ 曇り時々雨で、激しいにわか雨も降る厳しい日曜日でしたね、まだお天気が大崩れしていない早朝を狙って横浜のカワセミが飛来することで有名なY公園へ行ってみました。 開門を待つ間にそばを流れる小川に懐かしいブルーのシルエットが見えました…

20/June 夜明けの富士山とガビチョウとサルスベリ

雨が上がって朝から日が差してきましたね、相模川まで行って観ると雲の切れ間から冨士山がちょっと見えてました♪ 今日は山里の公園へ行ってみたら、またガビチョウに会いましたね、元々は鳴き声が可愛らしいので中国から輸入されたようですが、捨てられて野…

19/June 雨の東京タワー

こんばんは~ やっと雨が小降りになりました(≧∇≦) 今日は新橋まで用事があって出掛けたので東京タワーへ寄って少し早いですが天の川イルミネーションを楽しんで来ました iPhone写真が上手く投稿出来るかやってみます。 地上160メートルの大展望台は二階建…

18/June 雉のカップルとタチアオイとヘリと夕焼け

今日は朝はまだ雨が降ってなかったので雉を見に行ったら久しぶりにカップルでまったりしてました♪ お昼はにわか雨も降ってきてましたね、まだタチアオイが綺麗でした。 夕暮れのヘリと夕焼けですね。

17/June 朝の夏萩とキジのメスと夕景とアオサギ

雨が降りそうで降らない天気が続いていますが明日はかなり強い雨が降りそうですね、自転車は無理かな!? さて、今朝見かけたこの花は夏萩でしょうかね? PS コマツナギらしいです 今日は久しぶりに砂浴びしていたキジのメスを見かけましたね、もう雛は自立し…

16/June  朝の桃色昼咲月見草とツルハナナスと雉のオス

今日は曇り時々雨ですっきりしない空模様でしたが、防水の高倍率ズームコンデジのお陰で天気が悪くてもそれなりに撮影が楽しめました。 朝の桃色昼咲月見草ですね。 ツルハナナスも綺麗でした。 ケンケーン!と鳴くキジくんは意外と陽気で可愛らしい表情で、…

15/June 朝の笹五位と相模川の夕焼け

こんばんは~♪ 今日も気温が上がって暑くなりましたね。 今朝の相模川通勤路に笹五位(ササゴイ)が来ているのを見かけました。三ヶ月ぶりくらいでしょうかね、見かけるのは二回目でした。 夕暮れの相模川は黄金の河に変わりましたね♪ 夕陽の横をツバメだった…

14/June コゲラとシジュウカラとイワツバメとネムノキ

こんばんは♪ 雨雲が南の海側を抜けたみたいで湘南は曇りで時々日差しも見えるお天気でした。 今日は森のコゲラからです、三ヶ月ぶりに写真が撮れました。 シジュウカラも飛んできました。 護岸のイワツバメです。 今日の花はネムノキの花です。

13/June 水辺の景色とカルガモとネジバナとアカンサス

こんばんは♪、今日は気温も湿度も上がって蒸し暑くなりましたね。 (PS: ブログ写真はエキサイトの1/4くらいに縮小すれば画面に入ることが分かりました。まだまだ試行錯誤ですね、掲載枚数は9枚⇒4枚に減ってしまいましたがクリックせずに大判写真が観れた方…

12/June 雨の朝のタチアオイと紫陽花と雉

こんばんは~♪、雨のち曇りのお天気でしたね。 今朝の雨が小降りの時間を狙ってタチアオイと紫陽花と雉を撮りました。 先ずはタチアオイですね。 今日見かけた雉はオスだけでした。 紫陽花は雨でも綺麗でいいですね。

11/June スカシユリと紫陽花とキジとツバメ

今日は曇り空でしたが、雨が降る前に早朝の花を撮ってみました。 雉はちょっと離れていましたがなんとか撮れました。オスはまずまずでしたが小さめのメスは目立たないので厳しかったですね。 ツバメは急に数が少なくなった気がします。

10/June ツルハナナスとアオサギ

今日は晴れて暑くなりましたね、富士山は雲で見えなかったですが、景色は良かったです。 さて、朝の蔓花茄子ですね。 夕暮れのアオサギと夕焼けです。 今日は防水の必要が無いので、軽量コンパクトなα6000を 持ち歩いて撮りました。

09/June  雨の日の丹沢連峰と紫陽花と雉とツバメ

今日は雨が降ったり止んだりの落ち着かない天気でしたね。 小雨でも防水のコンデジを持っていたので多少の雨は平気です。 朝の丹沢連峰を撮ってみました。 (写真をクリックすると大と特大に拡大します。) 紫陽花には雨が似合いますね♪ 朝の雉は相変わらず…

08/June 朝の富士山と紫陽花とツバメと夕暮れの湘南銀河

今朝はまだ天気が良くてうっすらと富士山も見えていました。 (写真をクリックすると大きな写真が見れます♪) 紫陽花の鮮やかな色の花が目立つようになってきましたね♪ 今朝のツバメはまだ子育てで忙しいのか早朝から飛び回っていましたね。 夕方は西から雨…

07/June スケボーわんこと紫陽花と薔薇と鷺

こんばんは♪ 今日も雨は夜明け前に止んで曇から晴れに変わって、いいお天気になりました。 今日は公園で上手にスケートボードを楽しむワンコを見かけました。 公園の紫陽花や薔薇が綺麗でした。 相模川の鷺は元気でした♪

06/June カルガモとアゲハ蝶とツバメ

こんばんは♪、今日は朝には雨が上がって次第に青空も見えるようになっていましたね♪ 今日の朝は久しぶりにカルガモを観ましたが、毛づくろいしている姿がシンクロナイズドスイミングみたいでした(笑) 池の周りには綺麗な花が咲いていましたが、どうやらこん…

05/June 朝のコサギと冨士山

エキサイトブログがパンクしたので今日からgooブログでお世話になることにしました。 記事は湘南の花鳥風月の写真ブログですがよろしくお願いいたします。 今朝の相模川のコサギ達ですが、足が婚姻色のピンクに変わった子も居て騒がしい感じでした。 朝の圏…