湘南のそよ風 パート3

湘南からの富士山や野鳥など、朝活散歩で花鳥風月の写真を楽しんでます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

30/Jan 富士山とスカイツリーとランドマークタワーとウソとルリビタキ

薄曇りの朝でしたが雲の間に富士山が頭だけ姿を見せてくれました♪ Z9 AF-P 70-300mmF/4.5-5.6E ED VR林道の途中で見えた霞の向こうの東京スカイツリーと東京タワー Z9 AF-S 300mmF/4 E PF ED VR + TC-14EⅢ横浜ランドマークタワー方面林道で出会った朝のアオ…

29/Jan 梅園のジョウビタキとトラツグミ

曇り☁の予報でしたが時々晴れ間も見えてました。近所の公園の梅園ではもうかなり梅の花が咲いてました♪Z9 Z24-120mmF/4S梅園にはジョウビタキ♂が来てました。Z9 AF-S 300mmF/4E PF ED VR + TC-14EⅢロウバイ今シーズン初見のトラツグミトラダンスを見せてくれ…

28/Jan チョウゲンボウとパラグライダーとコミミズク

天気が悪くなって朝活散歩撮影が出来てません。写真は一昨日のチョウゲンボウとコミミズクです。Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR+TC-17EⅡチョウゲンボウのホバリングモーターパラグライダーコミミズクとカラスのバトルα1 SEL200600G夕陽を浴びたコミミちゃん

27/Jan ケアシノスリとコミミズク その2

昨日の野鳥の続きです。ノスリとケアシノスリZ9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR+TC-17EⅡ 手持ち撮影ノスリケアシノスリノスリの縄張りみたいでケアシノスリは威嚇されてました。道端にはまだ赤いクコの実がなってました♫日が暮れて彼方からコミミズクが飛んで来ま…

26/Jan ケアシノスリとコミミズク

曇りのち晴れで次第にお天気が回復して来ました。圏央道を走ってケアシノスリとコミミちゃんを探しに行って来ました。朝のケアシノスリはノスリにモビング?、されながらも青空を悠々と飛んでました♫Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR+TC-14EⅢ 手持ち撮影やはりコ…

25/Jan 朝陽と朝焼けの富士山🗻とアオジとカワホバ

今朝は雲間に朝陽と富士山🗻が観えて綺麗でした。Z9 EF70-200mmF4L IS USM 750gZ9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR朝のお月様はもう下弦の月ですね。ビンズイではなくてアオジですね☺️❗大河のカワセミホバリング連写120枚から80枚を使ってパラパラ漫画風の動画を作り…

24/Jan 朝夕の富士山と野鳥と河津桜

薄曇りで暗い朝でしたがやがて薄日がさしてきました。Z9 AF-S300mmF/4E PF ED VR朝の富士山夜明けの川を飛ぶカワウ婚姻色が目立ちますね~♪元気なヒドリガモニホンスイセン少しだけ先走って咲いてる河津桜夕暮れのシルエット富士Z9 EF70-200mmF4L IS USM

23/Jan ルリビタキとリュウキュウサンショウクイとエナガ

朝は曇り時々晴れ間が見えるお天気でしたが昼過ぎるとお天気下り坂で暗くなってしまいました。今日は隣町のY公園へ探鳥に出かけました。Z9 AF-S 300mmF/4E PF ED VR + TC-14EⅢ 久しぶりに見かけたルリくん(ルリビタキ♂)初見のリュウキュウサンショウクイで…

22/Jan  朝焼けの湘南海岸と猛禽類

今日は久しぶりに湘南海岸へ出掛けました。Z9 AF-S 500mmF5.6E PFED VR+TC14晴れていても大気の揺らぎが強くて沖の釣り船が歪んで見えてました。富士山Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR沖の伊豆大島500mmPF湘南平とミサゴと富士山70-300mmズームミサゴとハヤ…

21/Jan 朝焼けの富士山と相模川の野鳥たちと夕暮れの富士山🗻

今朝はやや風が冷たい感じでしたが晴れていて景色が綺麗でした。相模川の朝焼けの富士山Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR名残の月 月齢18.1相模川で探鳥しました。Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR+TC14EⅢ河原のアオジ川の対岸300mを飛ぶ朝焼けのカワウカラスに追…

20/Jan 名残の月と紅富士とハクセキレイとオオバンとカンムリカイツブリ

今朝は早くも月齢17.1の名残りの月でした。Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR朝焼けの富士山と名残の月Z9 Tamron35-150mmF/2.8-4Di OSD鉄塔と朝陽Z9 AF-S 300mmF/4E PF ED VR朝焼けのハクセキレイ相模川の中州の霧とオオバンカンムリカイツブリ名残りの月とダ…

19/Jan 名残りの満月と朝焼けとソシンロウバイとヒドリガモ

今朝は意外と雲が多くて富士山🗻は見えませんでした。名残りの満月Z9 EF135mmF2L USM+EF2XⅢ久しぶりにこのレンズを蔵から出して使いましたがまだまだ描写が綺麗ですね雲間に月が消えてしまいそうです。丹沢大山山塊の朝焼け菜の花水仙ソシンロウバイヒドリガモ…

18/ Jan 満月と富士山と朝焼けの野鳥たち

快晴の朝6時の月もう月齢は15になってるでしょうね。Z9 EF400mmF/4DO ISⅡ USM大山丹沢山系へ沈む名残りの月Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VRやがて始まった朝焼けの富士山朝陽朝焼けに元気よく飛び交う野鳥たちZ9 AF-S500mmF/5.6E PF ED VRCP120モード(秒間1…

17/Jan  朝焼けと富士山と花と鳥と月

近所の浄水場の朝焼けからZ9 AF-P70-300mmF/4.5-5.6E ED VR朝陽朝焼けの富士山霜の降りた寒木瓜菜の花水仙昨日の林道のアカゲラ公園のロウバイとアリスイ樹液を吸っていたメジロもう月齢15の月満月は明日の夜らしいです。

16/Jan 朝陽と富士山と初見の冬鳥たちとC120連写

今日は暖かくなりそうとの予報でしたが夜明けはマイナス3℃と暖かい湘南にしては極寒の朝になりました。Z9 AF-P70-300mmF/4.5-5.6E ED VR電線とパンタグラフに太陽エネルギーを供給してくれてる様な朝陽でした❗朝焼けでピンクに染まった富士山が綺麗でした近…

15/Jan 朝焼けと富士山とルリビタキとオオタカとカワセミ

今日は晴れの予報でしたが薄い雲が掛かっていて朝焼けが綺麗でしたZ9 Tamron35-150mmF/2.8-4DiVC OSD朝日と朝焼けの雲朝焼けの空と富士山紅富士朝活散歩のキジトラにゃんZ9 AF-S300mmF/4E PF ED VR+TC-17EⅡ近所の公園へ来ていたルリビタキ♂ジョウビタキ♀谷間…

14/ Jan 雪煙の富士山とカンムリカイツブリと朝活SUPと夕焼け

朝活散歩も7時くらいからと寒くて出かけるのがずいぶん遅くなりました。z9 AF-S 300mmF4E PF ED VR+TC-17EⅡ雪煙の富士山朝焼けのトンビカワウ相模川の朝焼けのカンムリカイツブリ朝活SUPサーファーズおや?、学生じゃなくてシニアみたいですね❗丹沢方面へ飛…

13/Jan チョウゲンボウとケアシノスリと夕陽と夕月

今日は休みだったので久しぶりに圏央道を使って東松山へ…途中のSAで見かけた富士山は雪煙が舞ってました。Z9 AF-P70-300mmF/4.5-5.6E ED VR南西の彼方に見えた富士山北東の雪山は男体山かな?!、綺麗ですね〜🎵Z9 AF-S500mmF5.6E PF ED VR+ TC-17EⅡ畑のキジト…

12/Jan 紅富士とカワウとカンムリカイツブリと湘南銀河大橋

今朝はよく晴れてくれましたが路面が氷結していて歩くのが怖いですね😆💧、スパイク付きの防寒ブーツに履き換えました。Z9 EF70-300mmF4-5.6ISⅡ USM朝日紅富士久しぶりに朝焼けの野鳥を追ってみました。Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR +TC-17EⅡ DXモードで撮るので…

10/Jan 上弦の月とカワセミとメジロと冬桜

お天気下り坂ですね、成人の日は仕事でしたが昼間は少し晴れたみたいですね🎵仕事帰りの空にはもう上弦の月が雲間から少しだけ顔を出してました。Z9 AF-S 300mmF/4E PF ED VR + AiAF-S TC-17EⅡ日曜日のカワセミです。ダイサギのお魚ゲットモズが元気にチキ・チ…

09/Jan 朝焼けの富士山🗻とキセキレイとカワセミとマルガモ

今日も晴れて天気が良さそうでしたが寒くて朝寝坊してしまいました😆💧、最近はなかなか星撮りに遠征出来ません。Z9 AF-P70-300mmF4.5-5.6E ED VR相模川の朝焼けの富士山🗻朝飛びのキセキレイZ9 AF-S300mmF4E PF ED VR+TC17EⅡカワセミカワセミクリスタルなぜかこの…

08/Jan 朝焼けの富士山とミサゴとカワセミと菜の花

朝はマイナス2℃と寒かったですが昼には7℃まで上がって少しだけ小春日和を味わいました(笑)相模川の朝焼けの富士山Z9 EF70-200mmF4L IS USM FringerのマウントアダプターはEF-NZも開発してくれました。湘南海岸のミサゴZ9 EF400mmF/4DO ISⅡ USM+EF1.4XⅢ海原…

07/Jan 川とのふれあい公園の雪景色と朝焼けの富士山

昨日の雪がまだ残っているみたいなので相模川のグラウンドへ行って朝焼けを撮りました。Z9 Z28mmF2.8浄水場の変圧器と朝焼け川とのふれあい公園の雪と朝焼けの富士山Z9 AF-P 70-300mmF/4.5-5.6E ED VRクロガネモチが好きなメジロちゃんオナガ座布団が好きな…

06/Jan 積雪とミサゴと旅客機

今日は寒波の襲来で南関東も雪になりました。湘南は朝から夕方まで降って5cm程度の積雪だったみたいです。夕方に駐車場の植栽に降り積もった雪です。スマホ写真を載せます。雪を集めて野球のボールくらいに丸めてピッチング練習して遊びました(笑)昨日のミ…

05/Jan 朝焼けの富士山🗻とホオジロと蝋梅と三日月

朝活散歩も気温が氷点下になり、暖かい湘南でも完全な防寒仕様が必要になりました。R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM相模川の朝焼けと富士山川原のホオジロ鉄塔を飛ぶスズメたち流して撮ると鉄塔が傾きます(笑)圏央道と富士山蝋梅夕月は月齢2.6、もう三日月…

04/Jan 流星と富士山🗻とオナガとカワセミ

しぶんぎ座流星群のピークと聞いて慌てて朝の5時から東の空を撮ろうと出掛けましたがセッティングしてる間に火球が走って逃げてしまいました😆💧Z9 NIKKOR Z20mmF1.8S右端に小さな流星が写ってました。朝焼けの鉄塔夜明けの富士山🗻Z9 AF-S 300mmF4E PF ED VR +AF-S…

03/Jan 朝の紅富士とカンムリカイツブリとルリビタキ♂

今日も晴れて朝から良いお天気になりました。朝焼けの富士山Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR+AF-S TC14EⅢ箱根駅伝復路撮影のヘリが飛んでました。ダイサギカンムリカイツブリ寒木瓜ルリビタキ♂可愛らしい囀りでした😚❗

02/Jan ミサゴとカワセミの新年初魚獲り♪

スマホのgooblogアプリが急に作動しなくなったので急遽2年ぶりにPCで記事を投稿してみます。暗くて寒い朝でしたが9時頃には少し晴れ間も見えたのでZ9を持って野鳥を撮りに出かけました。Z9 AF-S 500mmF5.6E PF ED VR + AF-S TC-14EⅢ相模湾のミサゴのダツ…

01/Jan 2022年 新年明けましておめでとうございます。

快晴の元旦になりましたね。大晦日にやっと届いたZ9の充電もそこそこに朝活の初撮りに出掛けました(笑)今年もよろしくお願いいたします。R5 Tamron35-150mmF/2.8-4DiVC OSD天災や疫病退散祈願の風神と雷神今年の御本殿ねぶたはNHK大河ドラマ鎌倉殿の13人の…