2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧
朝は曇りでハッキリしないお天気でしたが朝活で歩くには涼しくてちょうど良かったです。明日の朝は予報だと一気に気温が下がって寒いくらいだそうですがどうなるかな…??朝活散歩の川沿いの道で出逢った花です。α1 SEL100400GM西洋朝顔センニンソウツルボオ…
お天気下り坂で涼しそうだったので朝活散歩を頑張りましたが、いつの間にか蒸し暑くなって大汗をかきました🥵💦α1 SEL100400GMヒュウガミズキの滴玉残りわずかになった蓮の花林に隠れるカワセミの幼鳥雨が降りそうな薄暗い朝でも240fpsのスローモーション動画な…
今朝は曇り☁でしたが朝から元気なカワセミが姿を見せてくれました。α1 SEL100400GM幼鳥が頑張ってます♫川の若彼岸花が1輪だけ川の堤防に咲いてました。カラスウリだったかな…?!萩クサギカンナと鳥おどし今年も田んぼでカイト鷹が舞ってます(笑)雀の害で米…
猛烈に暑い日になりました🥵💦、朝から3回シャワーを浴びても足りないくらいですね。湿度が高い日本らしい猛暑の夏です。 朝活散歩の季節の花から…α1 SEL100400GMサルスベリ西洋朝顔とバッタルコウソウオシロイバナポーチュラカとセセリ蝶カワセミ幼鳥ダイビング…
今日も猛烈な暑さで夜明け前でも28℃と蒸し暑かったです。秋風が待ち遠しいですね😅α1 SEL100400GM朝陽木道のカワセミ幼鳥カワセミの水面キスカワセミクリスタル曼殊沙華とツユクサ ひまわりシュウメイギク
今日はまた暑くなりました。早朝から30℃近くあって昼にはたぶん35℃まで上がりましたね😓💦朝活散歩の朝陽🌅です。α1 SEL100400GM鉄塔や高速道路の橋桁が朝焼けのシルエットになってくれました。西の方角は霞んでいておぼろげな富士山でした。朝のサルスベリ戻り咲…
曇りで少し雨がぱらつきましたが、朝は涼しいので、また朝活散歩を始めました。α1 SEL100400GM朝の相模川の富士山サルスベリの淡いピンク蓮池のカワちゃんハスカワの青い羽付小魚ゲット猛禽類でも気になったかな?!蓮池のカワセミとバッタです。意外とバッ…
こんばんは~お天気がなかなか安定しませんね、蒸し暑くて梅雨時に戻った感じでした。いつの間にか満月を過ぎて昨夜は十六夜の月でしたねα1 SEL200600G+SEL14TC月には雲が掛かって幻想的な月焼けみたいな赤い雲が観えてました。月の近くの木星にはガリレオ衛…
今朝も曇りで富士山は観えませんでした。金曜日の夕方に撮ってアップして無かった夕暮れの富士山です。α1 SEL100400GM今朝のサルスベリ蓮池の蕾花もまだ咲いていて綺麗でした元気に飛んでいたのはシジュウカラみたいでした。カワセミも木陰に来てましたねま…
朝は曇りから時々雨になりましたが蒸し暑くて歩いてると汗が凄かったですα1 SEL100400GM雲のベールに包まれた富士山蓮の花と中に居たのは蜜蜂ギョ❗、これはスズメバチ⚠️☣️⚡オシロイバナカンナとヒョウモン池に咲いた1輪のスイレン❣️涼しくなった夕方にもう一…
今朝も晴れて富士山が観れる様になりました。また暑さが戻って来てますね😓💦R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM田んぼの小川とダブル富士綿帽子みたいな小さな雲が山頂に掛かりまるで紅富士みたいでした(笑)朝のセイタカシギです。イカルチドリかコチドリか遠く…
早朝は東の空は明るくて青空が観えてましたが西の空はどんよりと雨雲が残っていて虹🌈が綺麗に観えてました🎵α1 Tamron28-75mmF/2.8DiⅢRXD朝焼けの雲と虹丹沢大山の虹と鳩朝の富士山朝のセイタカシギα1 SEL200600Gこの子は少し茶色っぽいので、もしかして♀か幼鳥…
今朝は久しぶりに晴れて夜明けの空が朝焼けで綺麗に染まりました🎵R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM相模川の朝焼け田んぼへ来たセイタカシギとダイサギα1 SEL200600G夕暮れの月
今朝の散歩は薄暗い中でしたが久しぶりに雨に当たらずに済みました。X-T4 AF-S 300mmF4E PF ED VR +AF-S TC-14EⅢ (換算819mmF5.6)こんな暗い朝のAPS-C機はISO1600を上限に800程度に感度を抑えればなんとか絵にはなりました。蓮の花やっと蜜蜂も来てくれま…
少し雨脚は弱くなりましたが断続的に続く雨で地盤の緩みが心配です😓💦、明後日にはなんとか晴れ間が見える予報ですね。雨模様の暗い朝には高感度に強い機材がいいですね🎵EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USMせっかく咲いたサルスベリも雨でクシャクシャですね雫…
近所でも大雨で排水溝が土砂で詰まってしまい道路が冠水してる所が出て来ましたが午後にはかなり水が引いてるみたいでした。なんとか雨が上がって欲しいですね。EOS R5 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM雨の蓮池アメリカデイゴ紫陽花久しぶりに見つけたオナガゴ…
今日も雨が降ったり止んだりと落ち着かないお天気でした。明日はかなり集中豪雨が来そうなので要注意ですねお昼の花とカワセミです。α1 EF100mmF2.8L macro IS USM南天の雫玉南天の実の色付きヒマワリオミナエシ最後のタチアオイ墨田の花火ケイトウハツユキ…
雨が降ったり止んだりと不安定な天気になりましたが気温が21℃まで下がって秋の気温になりました😄❗雨の合間のお昼に公園を散歩しました。X-T4 AF-S 300mmF/4E PF ED VRヒュウガミズキの雫玉萩の小さな花雨にも負けず綺麗な蓮の花が咲いてましたカワセミの幼鳥…
今朝は曇りで気温25℃と珍しく涼しい朝でした。早朝は雨が降りそうで薄暗いのでX-T4にサンヨンPFを付けて傘持ち散歩にしました。X-T4 AF-S300mmF4E PF ED VRまだ蓮の花が綺麗ですね🎵黄色のカンナオシロイバナカワトンボカワセミの幼鳥
少し雲が増えてましたがやはり気温は35℃を超えて暑かったです😓💦α1 SEL100400GM朝の蓮池カワセミの♂が羽繕いしてました。行水が気持ち良さそうですね(笑)遊水地の浸水が収まったみたいなので久しぶりにチョウトンボを観に行きました。動画のAFはα9よりもかな…
朝はまだ暑く無かったのですが気温がどんどん上がって10時には35℃、夕方外出した時には37℃とこの夏1番の猛暑日になりました。意外と風があって歩いてみると苦しくはなりませんでした。α1 SEL100400GM朝の富士山の綿帽子堰のダイサギ堰のカワセミ頑張るカワパ…
今日は雨が降ったり止んで強い日差しが降り注いだりと不安定なお天気でした。α1 SEL100400GM朝活散歩の蓮池黒い蜂巣が目立ち始めてますね。台風の谷間で秋雨前線が刺激されてるらしいです。花菖蒲池のカワセミ二番子のチビクロちゃん小さな小エビを獲ってま…
台風10号の影響で昼過ぎまで雨が強かったのですが午後は止んだので夕方25℃と涼しい時間帯に快適な散歩をしました。蓮池に飛んで来たカワセミの幼鳥X-T4 AF-S300mmF/4E PF ED VR +XF1.4XTCWRフルサイズ換算820mmF5.6 手持撮影残念ながら蓮のお風呂には入って…
暦の上では今年は8月7日が立秋とのことです。快晴の空に少し鱗雲が出始めたり萩や葛、女郎花に秋桜など秋めいた花も咲き始めてますね。何より台風8,9,10号と一斉に日本へ襲いかかって来てるのが秋らしいのかも知れませんさて、今朝はワクチン2回目接種の解熱…
お天気は少し下り坂なのでしょうね、少し雲が出て朝焼けと赤富士が綺麗でしたα1 SEL100400GMコロナワクチンの2回目接種の後で少し熱が出て身体が痛かったので頓服を飲んで半日寝てました夕方、涼しくなってから散歩してたらダイサギが綺麗なオイカワを獲って…
朝は抜ける様な青空ですね、朝活散歩が気持いいですが汗もかくので7時前には引き上げる様にしてます。α1 SEL100400GM綾瀬丘陵の朝焼けの富士山公園の池のハクセキレイの幼鳥小川のキセキレイ公園のカワセミ幼鳥小川のカワパパ小エビスプラッシュでっかいお魚…
良く晴れて清々しい朝を迎えました。昼間はどれだけ暑くなるのか怖いですね😓💦α1 SEL100400GM相模川の朝焼けの富士山寒川神社の鳥居と朝焼けの富士綾瀬丘陵の朝の富士オシロイバナノカンゾウとトンボ咲き始めていた葛の花朝のカワセミの若姫水鏡が綺麗になりま…
やはり朝活散歩は涼しい早朝に限りますね、8時を過ぎると30℃を超えて危ないです😓💦α1 SEL100400GM川の堰に来たカワセミハクセキレイの幼鳥カノコユリノカンゾウタカサゴユリも咲き始めてますカワセミの若が綺麗ですねやっと川や池に幼鳥たちがたくさん出て来て…
昨日の続きですが、朝焼けと朝陽を撮った後、山中湖湖畔で少し仮眠して野鳥モードに切替えて大洞の泉へ向かって坂道を歩きました。α1 SEL100400GMまだヤマユリが綺麗でした。可愛らしいタマアジサイが咲き始めてます。大洞の早朝は真っ暗でSS1/50で撮ってもI…
土曜日は午後から雲が少なくなって星空が観えそうなので久しぶりに天の川を撮りに出掛けました。いつもの精進湖は霧と雲が出て来てダメ、本栖湖へ周りましたがダメで泣きました。月が出て来て天の川が消える前になんとか西湖で星空と富士山が撮れました🎵α1 SE…