2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
こんばんは、梅雨時はお天気がはっきりしないのと薄暗いので明るいレンズで写真を撮りたいですね 最近の夜明けの散歩にはα9にSigma70-200mmF2.8 sportsのレンズを付けてさらに1.4倍のテレコンを付けます。 APSCモードで換算420mmF4にして花鳥風月を撮ること…
こんばんは、1番子を観るまでは頻繁にカワセミの姿が観れて良かったのですが、最近はあまりカワセミも見かけなくなってしまいました。 7月は可愛らしい2番子が見たいですね(*^▽^)/★*☆♪ 散歩道のカワセミパパですね。 行水が気持ち良さそう 雨が落ち着くと…
富士山を中心に星空を撮りはじめて3年経ちます。 牛歩の歩みながらも以前は観ることも撮ることも自分には無理だと思い込んでいました。 最近、星景写真がようやくイメージ通りのものになりつつあります。 5月、6月に撮った富士山と天の川や星空です。 5/26…
こんばんは、雨が降ったり止んだりとなかなか出掛け難い土曜日でした。 先日の富士山五合目の奥庭自然公園の溶岩池で撮っていた写真の残りを現像しました。 やはり冬鳥で一番の美形のルリビタキ♂️の舞いには魅せられました(笑) 可愛らしくてチャーミングなメ…
おはようございます。 今年はなかなか出掛けるチャンスがなくて行けなかった富士山の五合目にある奥庭自然公園へ行ってみました。 下界は曇り空でしたが四合目から上は雲が無くて綺麗な青空と雲海の朝陽が楽しめました。 富士山の雪はほとんど無くなりました…
こんばんは、最近は夕焼けや朝焼けがずいぶん鮮やかで富士山もマイルドな紅富士から夏を想わせる鮮やかな赤富士へ変わろうとしてますね🎵 湘南銀河大橋の夕焼けと富士山 lightroomのしみとりをしてみました(笑) カワセミの幼鳥 大磯海岸の照ケ崎の岩礁にはアオ…
こんばんは、お疲れ様でした。梅雨入りしてからも少し晴れ間が見えたりしてまだ雪化粧の富士山が見れました。 夜明け前の湘南潮来の夜景です。 やがて東の空が赤く染まり明けの明星の金星が薄くなって行きます。 江ノ島の夜明け シーキャンドルと烏帽子岩 湘…
こんばんは、梅雨入り後も豪雨の後に少し晴れ間が見えたりして不安定なお天気が続いてますね。梅雨の中晴れに撮ってた写真です。 額紫陽花とハナアブちゃん モンシロとモンキのカップル たまには台風一過の様に雲がなくなり富士山が見えることがあります。 …
こんばんは、梅雨入りしてからも少し晴れ間が見えたりしてますね。 ヒペリカムの滴 ヒペリカム 額アジサイ 花菖蒲 カワセミの幼鳥 もう青い稲妻かな?🐱? お立ち台にカワセミを観たのは半年ぶりでした🎵 つばめの水飲み
おはようございます(*^ー^)ノ♪、なかなかブログの更新ペースが上がりませんね。 昨夜は梅雨入り前の晴れ間に三日月と富士山を撮りました。 立石公園から見える夕陽と富士山です。 江ノ島のシルエットも見えてました。 朝のカリフォルニアポピュラーですね。 …
おはようございます(*^ー^)ノ♪ 昨日は梅雨入り前の最後の快晴と思い星撮り遠征に河口湖を見下ろす新道峠へ行きました。 河口湖の大石公園は曇りでしたが一寝入りしていると雲が薄くなって星空と富士山が見え始めて来ました。 準備をして標高1600メートルの新…